- 当船ではライフジャケットを着用していただいております。自動膨張式のものを用意しておりますのでご協力お願いします。
- 船の機動力を高めるため、荷物は出来るだけ軽く少なめにお願いします。
- 夏季は飲み物を十分持ってきてください。
- 釣果の更新は名古屋に戻ったときに行いますのでご了承ください。
12月13日(土) 天気:曇り 風向:南東→微風→北西 波高:1m 水温:15.1〜15.3℃ 2名
ジギング&アマダイ便
ハマチ |
45cm前後 |
|
31本 |
|
アマダイ |
|
|
1枚 |
|
レンコダイ |
|
|
3枚 |
|
尺アジ |
|
|
2匹 |
|
実釣時間が短かくなってしまいましたが、
ジギング初挑戦の方がハマチを10連発以上させて、
バラシも連発でしたが楽しんでいただけたようでした。
良い感度もありましたが、良型はあたらず。
ラストのアマダイは30分ほどしか出来ず1匹釣って終了でした。
お疲れ様でした。

11月24日(月) 天気:曇り→雨 風向:南東→東→北東 波高:1m 水温:16.5〜17.1℃ 1名
タテ釣り便
クロソイ |
56〜61cm |
〜3.0kg |
2匹 |
|
カサゴ |
|
|
2匹 |
|
マトウダイ |
|
|
2枚 |
|
ハマチ |
45〜50cm位 |
|
9本 |
|
ヨコワ |
|
|
1本 |
|
サワラ |
85cm |
|
1本 |
|
サバ |
30cm位 |
|
多数 |
|
昨日は荒天のため代わりに本日出船しました。
場所によってはベイトのりのりで、ラインブレイクも少々あったりしましたが…。
雨の中お疲れ様でしたm(__)m
 
11月15日(土) 天気:曇り時々晴れ 風向:なし→南西→なし 波高:20cm 水温:18.8〜19.3℃ 3名
ジギング便
久しぶりに週末天候に恵まれ終始ベタ凪でした。
ハマチはジグに強烈に群がってくるのですが、
食わせるタイミングを作ってあげないと掛かってくれず11:2:1匹と差が出てしまいました。
初心者の方に数釣りを楽しんで頂いてから大物をと思ってましたが、
時間が経つにつれ渋くなってしまい後半はさっぱりで厳しい一日となってしまいました。
頑張って頂いたのに残念な結果に終わってしまいすみませんでした。

10月19日(日) 天気:晴れ 風向:無風→西→北東→南東 波高:50cm 水温:21.4℃ 1名
エギング 午後
アオリイカ |
胴長 31.4cm |
1400g |
1杯 |
|
|
胴長 27.5cm |
1000g |
1杯 |
|
|
胴長 26.0cm |
|
1杯 |
|
|
胴長 24.0cm |
|
1杯 |
|
|
胴長 22.0cm |
|
1杯 |
|
|
胴長 20.0cm |
|
3杯 |
|
|
胴長 19.5cm |
|
1杯 |
|
|
胴長 17.0cm |
|
1杯 |
|
|
合計 |
|
10杯 |
|
昼からエギング行ってきました。
時間が悪かったからか居てもノリが悪くポツポツでしたが、
終盤潮が早くなってからはディープ用のエギで炸裂しました。
結果はキャスティングのドラちゃんは9杯。
船長も普通にエギングする予定でしたが、先回PEが高切れして巻き直さないと使えないことを忘れてて、
良い機会なのでベイトタックルに中オモリ付けてイカ感度直撃してみましたがさっぱりで、タモ係でした。
イカはすくすく成長してて次回がとても楽しみです。
   
10月18日(土) 天気:晴れ 風向:南東→東→北東→北 波高:50cm 水温:20.7℃ 1名
タテ釣り便
クロソイ |
|
3匹 |
|
カサゴ |
|
3匹 |
|
オキメバル |
|
3匹 |
|
ハマチ |
|
2本 |
|
マサバ |
|
4本 |
|
イワシは少なすぎてほどんど見つけることができず、アジはどこにでもいるけどノリは最悪で…。
吉とでるか凶とでるか大移動したらイルカが猛威を振るっててUターン…。
戻ってきたら風がきつくなり、燃料も底をついたため早上がりさせていただきましたm(__)m

10月13日(月) 天気:晴れ 風向:南東→東→南西→西→北西 波高:1m→50cm 水温:21.0〜21.6℃ 4名
タテ釣り便
ヒラメ |
50・52.5cm |
2枚 |
|
マダイ |
〜66・73cm |
4枚 |
|
キジハタ(アコウ) |
|
12匹 |
写真の他2匹 |
クロソイ |
|
7匹 |
|
カサゴ |
|
16匹 |
|
アイナメ |
|
1匹 |
|
シオ |
|
1本 |
|
ハマチ |
|
7本 |
|
ヨコワ |
|
1本 |
|
マトウダイ |
|
1匹 |
|
ウマヅラ |
|
2匹 |
|
エソ |
|
1匹 |
リリース |
他チャリコなど |
|
|
リリース |
ベイトはノリノリでしたがヒラメは中々針掛かりせず、齧り逃げやすっぽ抜けが多数ありました。
その他大型真鯛のバラシや、鰤らしきやつに竿が完全にのされてしまい二度目の走りでラインブレイクなどなどあり盛り上がりました。
一日集中して釣りをして頂きありがとうございました。
PS、サビキはベイトが豆アジの場合もあるためハリス4号程度から、
青物対応のハリス12号程度かつ太軸針のものまで各サイズ用意してください。
ラインブレイクやオマツリしたときラインがペラに巻いてしまうことがありますので注意してくださいね。
     
10月4日(土) 天気:曇り→晴れ 風向:南西→西→北西 波高:50cm 水温:21.9〜22.2℃ 2名(+途中からドラちゃん)
エギング便
アオリイカ |
胴長 27.0cm |
|
1杯 |
|
|
胴長 26.5cm |
1000g |
1杯 |
|
|
胴長 26.0cm |
|
1杯 |
|
|
胴長 25.0cm |
750g |
1杯 |
|
|
胴長 21cm |
|
2杯 |
|
|
胴長 20cm |
|
7杯 |
|
|
胴長 20cm未満 |
|
15杯 |
|
|
合計 |
|
28杯 |
他小はリリース |
キジハタ(アコウ) |
30cm |
|
1匹 |
エギにヒット |
最初のポイントでアオリイカ少々とエギでキジハタを釣ったところでアクシデントが…。
〆るときにお客様が刃物で怪我されてしまい病院へ。
3時間ほど中断になりましたが、幸い釣りをするには支障ないとのことで、ドラちゃんも加わり釣り再開。
しかし最近の急激な冷え込みからか芳しくなく、気になる深場に立ち寄ってみたらアオリ感度バリバリ〜で全員早々良型ヒット!!
その後日中はポツポツでしたが、夕まづめ再びバタバタっと釣れて終了でした。
イカが賢くなったのか渋いからかパターンを掴んだ人だけ連発で竿頭は20杯近かく釣りました。
一日休まずしゃくって頂きありがとうございました。
3.5〜4号のエギと潮によっては中オモリが必要になりそうなので念のため用意しておいて下さいね。
    
10月3日(金) 天気:晴れ 風向:南東→南西 波高:1m 水温:21.9℃ 1名(+ドラちゃん)
タテ釣り便
アオハタ |
|
1匹 |
|
ハマチ |
|
1匹 |
|
チダイ |
|
1匹 |
|
エイ |
|
1匹 |
|
エソ |
|
6匹 |
|
朝一ベイトの動きが変だと思ったらいきなりイルカの大群が…。
嫌な感じでしたが場所によってベイトはのりのり。
しかし底物は渋くバラシや齧られが十数発。痺れを切らして大移動すれば風が強くなりとんぼ返り。
終わってみればろくでもないのしか釣れず、散々な一日となってしまいました。

9月23日(火) 天気:晴れ→曇り→雨 風向:南東→南西 波高:50cm 水温:22.2〜23.4℃ 3名
タテ釣り便
ヒラメ |
41cm |
1匹 |
|
マダイ |
37〜45cm |
5匹 |
|
アマダイ |
35cm |
1匹 |
|
クロソイ |
30〜33cm |
2匹 |
|
カサゴ |
26cm |
1匹 |
|
大アジ |
41cm |
1匹 |
|
エソ |
|
沢山… |
|
他チャリコ、
チダイ、
レンコダイ |
|
|
|
少し遅めに出たのですが、最近タテ釣り好調とあって各ポイント入る余地ない程でした。
釣果の方はベイトはのりのりでしたが活発なのはエソだけで…。
ようやくヒラメが揚がった瞬間真横にアンカー打たれるしいい事なしでした。
いろいろ考えてまた次回がんばります。
平日(土日祝日の前後日)も出来るだけ都合つけますのでお問い合わせお持ちしております。

9月22日(月) 天気:晴れ 風向:北→北東→北 波高:50cm 水温:22.6〜23.8℃ 2名
ジギング便
ヒラメ |
57cm |
1匹 |
|
マダイ |
47cm |
1匹 |
|
チャリコ |
|
1匹 |
|
シーバス |
65cm |
1匹 |
|
ハマチ |
40cm |
10匹 |
|
サゴシ |
43〜48cm |
3匹 |
|
大アジ |
42cm |
1匹 |
|
キジハタ(アコウ) |
|
2匹 |
|
カサゴ |
|
1匹 |
|
このところ天気予報がころころ変わったり外れることが多いので
朝の予報を聞いてから遠方より来ていただき遅めの出船となってしまいました。
今日は予報が良い方に外れて釣り日和でした。
釣果の方は、ベイトは豊富でしたが鳥山なく、
一時ハマチがパタパタっと釣れただけでメジロやヒラマサは出ませんでした。
一日中休まずしゃくって頂きましてありがとうございました。
   
9月21日(日) 天気:曇り→雨 風向:北→北東→北 波高:1m 水温:24.4℃ 3名
エギング便
アオリイカ |
〜18cm |
43匹 |
|
シーバス |
53cm |
1匹 |
トップで一投目にきました |
昨日はエギング便の予定でしたが微妙な予報で夜中に風が強かったため中止にさせていただきました。
しかし結果的には予報が外れて昨日より今日の方が荒れ荒れの天候となってしまい、
強風+波+雨でエギングするにはあまりにも過酷な状況で一名寒さでダウンしてしまう程でした。
釣果の方は数は延びませんでしたが良いサイズが多くなってきました。
今回は底を取りやすい大きい重めのエギの方が調子良かったので各サイズ用意して下さいね。
それからアオリポイントにサラシが出来ていたのでトップを投げたら一発でシーバスがでました。
悪天候の中お疲れ様でした。

9月15日(月) 天気:晴れ→曇り 風向:北東→北 波高:50cm 水温:24.3℃ 1名
タテ釣り&エギング便
ヒラメ |
61cm |
1匹 |
ラインブレイク1回 |
マダイ |
35cm |
2匹 |
|
カサゴ |
33cm |
1匹 |
|
マトウダイ |
38cm |
1匹 |
|
アオリイカ |
〜14cm |
28匹 |
内3匹は撮影前に食べました |
お客様なく、おかず釣りに出てみましたが良いベイトが少なく今ひとつでした。
エギングの方も一投目から5連発でいい感じでしたが渋くて少なめでした…。
釣りたてのアオリイカは激旨です!! ご希望でしたらさばきます。
真鯛も脂のってて美味しかったですよ。
  
9月14日(日) 天気:晴れ→曇り→晴れ 風向:南東→無→北 波高:50cm 水温:23.8〜25.9℃ 3名
タテ釣り便
ヒラメ |
40〜62cm |
14匹 |
バラシ、ラインブレイク数え切れない程 |
メジロ(ワラサ) |
60cm |
1匹 |
ラインブレイク1回 |
ハマチ |
|
8匹 |
|
マダイ |
33〜50cm |
6匹 |
内1匹リリース |
チダイ |
|
2匹 |
|
レンコダイ |
|
2匹 |
|
キジハタ(アコウ) |
27〜30cm |
4匹 |
|
クロソイ |
28〜42cm |
6匹 |
|
アオハタ |
39cm |
1匹 |
|
カサゴ |
〜26cm |
11匹 |
|
エソ |
|
多数 |
リリース |
他サンバソウなど |
|
|
リリース |
ベイトのりのり、底物も元気で、ヒラメ3人同時ヒットや、
ひとつの仕掛けにヒラメとマダイのダブルヒットがあったりで盛り上がりました。
釣り初めての方がヒラメ7枚で竿頭、7-4-2-(1)でした。
クーラー満タンになって早めにあがらさせていただきました。
お疲れ様でした。
                  
9月13日(土) 天気:小雨→曇り→晴れ 風向:南東→無→北→無→北西 波高:50cm 水温:24.7〜26.4℃ 3名
ジギング便
ヒラメ |
70.5cm |
1匹 |
|
マハタ |
|
1匹 |
|
ハマチ |
|
1匹 |
|
ウマヅラ |
|
1匹 |
|
鳥山やナブラもあって釣堀の魚のようにハマチとイワシが船の下を泳ぎまわってましたがルアーには無反応でした。
メジロも狙いましたが不発でした…。貧果に終わってしまいすみませんでした。
 
9月6日(土) 天気:晴れ→曇り→晴れ 風向:南西→北 波高:50cm 水温:25.3〜26.5℃ 1名
日中エギング便
アオリイカ |
胴長10〜16cm |
71匹 |
写真の分 |
|
胴長7〜10cm未満 |
34匹 |
リリース |
|
|
合計105匹 |
2人の釣果 |
エギングの下見に行ってきました。
午前中は爆釣でひとつのエギにダブルヒットもありました。
午後は風が強まり今ひとつでした。
小さめですが数釣りできて楽しめますよ。
道中イワシが豊富で鳥山&なぶらもあってそちらも期待できそうでした。
 
8月10日(日) 天気:晴 風向:北東→無風→北東やや強 波高:50cm 水温:27.5〜29.7℃ 4名
タテ釣り便
ヒラメ |
47.5〜58cm |
2匹 |
|
マダイ |
74cm 6.8kg |
1匹 |
頭だけは90cm級でした… |
カサゴ |
20〜30cm |
4匹 |
|
クロソイ |
30〜41cm |
2匹 |
|
アイナメ |
38cm |
1匹 |
|
大アジ |
36cm |
1匹 |
|
中アジ |
20〜30cm |
約50匹 |
|
チダイ、レンコダイなど |
|
|
|
ベイトのアジ、イワシは沢山にいましたが渋く、良いサイズのアジも少なく、てこずりました。
瞬殺もありました。
移動中イワシは途切れないくらい豊富でしたので今後楽しみです。
暑い中お疲れ様でした。
   
7月26日(土) 天気:曇り→晴 風向:微風→西→北→北東やや強 波高:50cm 水温:26.7〜28.2℃ 2名
タテ釣り便
ヒラメ |
54cm |
1匹 |
|
キジハタ(アコウ) |
23〜35cm |
6匹 |
|
アオハタ |
30cm |
1匹 |
|
カサゴ |
26〜35cm |
8匹 |
リリース有 |
クロソイ |
35〜42cm |
6匹 |
|
シーバス |
67cm |
1匹 |
|
大アジ |
35〜40cm |
4匹 |
|
中アジ |
20cm前後 |
約100匹 |
|
今日も良いサイズのアジが掛からず苦戦しましたが、場所によってイワシが沢山いました。
各所で良いベイトが掛かるようになればもっと楽しめそうなので次回に期待しましょう。
暑い中最後まで頑張っていただきありがとうございました。
 
7月25日(金) 天気:曇り→晴 風向:北東→無風→南東→北 波高:50cm 水温:26.5〜26.7℃ 3名
タテ釣り便
ヒラメ |
42.5〜43cm |
2匹 |
|
キジハタ(アコウ) |
27〜40cm |
7匹 |
|
カサゴ |
17〜34cm |
8匹 |
|
クロソイ |
41cm |
1匹 |
|
レンコダイ |
|
1匹 |
|
アジ |
〜26cm |
|
|
1ヶ月ぶりに出船しました。各所にアジが大量に居ましたが、
サイズが極小か大き過ぎで程よいのが中々掛からず苦戦しました。
良いサイズさえ付けば連発で釣れました。
一発デカイのもヒットしましたが残念ながら根に持ってかれてしまいました。
暑い中最後まで頑張っていただきありがとうございました。
  
|