ヒラマサ(90cm以上) |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
132cm |
108cm |
102cm |
100cm |
98.5cm |
94cm |
91.5cm |
ブリ(100cm以上) |
 |
 |
 |
 |
105cm |
102cm |
102cm |
101cm |
注意事項
- 出船確認、出港時間の確認は、前日の20:00ごろ行いますので必ずご連絡ください。(回線が混み合い繋がりにくいことがあります)
- 出港15分前には荷物を積み込めるように準備お願いします。遠方の方は時間に余裕をもってお越しください。乗船場の地図はこちら
- 乗合の釣り座はグループごとにくじ引きで決めます。ただしキャスティングがメインとなるような場合はローテーションしていただきます。
- 玄達瀬では根魚狙いはしません。竿立てが不足することがありますので根魚タックルの持ち込みはご遠慮ください。
- 状況によりキャスティングも可能です。タックルありましたらお持ちください。キャスティングのみをご希望の方は仕立でお願いします。
- 船にクーラーの用意はしておりません。クーラーと氷は各自ご用意お願いします。
- 飲み物は十分に持ってきてください。夏季は2Lのペットボトル2本くらい必要です。
- 当船ではライフジャケット着用していただいております。自動膨張式のものを用意しておりますのでご協力お願いします。
- 出来る範囲で結構ですので荷物は少なめに、ご協力お願いします。
タックルについて
- 玄達瀬では大物によるラインブレイク、フックのび多発しています。
- ブリ用タックルには不意のヒラマサのことも考慮してPE4号推奨、最低PE3号で。緩いドラグで走らせ過ぎるとオマツリの原因にもなります。
- ヒラマサ用タックルには20kg超を考慮してPE5号以上推奨、PE4号以上で。リーダーはフロロ推奨。
- ドラグ調整やラインシステムも万全にお願いします。ヒラマサ用のレンタルタックルも用意しております。
- 乗合便でライトタックルはご遠慮ください。ファイト時間や回収時間がかかり、他のお客様の迷惑になります。

シマノ探見丸各機種使用できます。お持ちの方はご利用ください。固定金具は8箇所ついております。
今年の玄達ジギングは終了しました。
辛い日もありましたが、楽しかったことや最高の瞬間もあり
良い思い出になりました。感謝です。
2ヶ月間、本当にありがとうございました。
来年の玄達ジギングも宜しくお願いいたします。
ヒラマサやブリの写真はこちらにまとめました。
8月15日
8月15日(月) 水温:27.6〜 ℃
ジギング乗合便
ブリ |
|
|
8本 |
|
メジロ(ワラサ) |
〜79cm |
|
4本 |
|
大ハマチ |
|
|
8本 |
|
マダイ |
|
|
1枚 |
|
最終日の今日は昼前から時合いがあり
ブリ、メジロ釣れました。
一日お疲れ様でした。
写真撮り忘れありました。すみませんm(_ _)m
      
8月14日(日) 水温:27.6〜29.5 ℃
ジギング乗合便
今日は時合いなく駄目でしたm(_ _)m
一日お疲れ様でした。
明日は今年最後の玄達です。
 
8月13日(土) 水温: 〜29.0 ℃
ジギング乗合便
ヒラマサ |
132cm |
18.02kg |
|
スロースキップ 180g SPY |
ヒラマサ |
102cm |
7.28kg |
|
TGベイト 120g 赤金 |
ヒラマサ |
91.5cm |
6.56kg |
|
ファルコンZスロー 180g ピンク |
ブリ |
|
|
11本 |
|
メジロ(ワラサ) |
|
|
キープ10本 |
他リリース |
大ハマチ |
|
|
1本 |
リリース |
マダイ |
|
|
1枚 |
|
今日は朝一から時合いあり、一投目からヒット。
良型のヒラマサが3本揚がり、自分にとっても最高の一日でした。
ありがとうございました。感謝です。
中だるみありましたが、ほぼ一日中釣れました。
一日お疲れ様でした。
           
8月12日(金) 水温:27.6〜28.0 ℃
ジギング仕立便
ブリ |
|
|
6本 |
|
メジロ(ワラサ) |
|
|
3本 |
|
大ハマチ |
|
|
1本 |
|
シイラ |
120cm |
|
1本 |
トップ |
マダイ |
|
|
1枚 |
|
今日は昼から時合いありました。
レンタルタックルのお客様が多かったですが、
鰤またはメジロを全員キャッチ。
一日お疲れ様でした。
         
8月10日(水) 水温: 27.2〜28.6℃
ジギング乗合便
昨日は時合いなく駄目でした。 潮はがらっと変わって
いい感じに動きだしたので
次回盛り上がってくれれば…
一日お疲れ様でした。
8月8日(月) 水温:26.9〜28.3 ℃
ジギング乗合便
メジロ(ワラサ) |
73〜75cm |
|
3本 |
|
ハマチ |
|
|
2本 |
|
マダイ |
|
|
1枚 |
|
今日も朝二から昼前まで時合いありました。
始まって即ヒットするもフックアウト。
潮がドボンだからか、スレ気味なのか
大半がばれてしまい、やっと揚がったかと思えば皮一枚でした。
掛ける人は何発か掛けましたが個人差でて難しかったです。
ダブルヒット連発で時合い終了となりましたm(_ _)m
一日お疲れ様でした。
今年の玄達も残すところ7日となりました。
次回は気持ちよく釣れてくれれば…
   
8月7日(日) 水温:26.8〜28.7 ℃
ジギング乗合便
ブリ |
85cm |
|
1本 |
|
メジロ(ワラサ) |
74cm |
|
1本 |
|
大ハマチ |
|
|
1本 |
|
マダイ |
70cm |
|
1枚 |
|
今日は朝一から大鳥山あり、
時合いの後半は良いパターンになり、
いい感度が次々に入ってくるのですが
昨日とは違い今日の青物は気難しく
辛うじてダブルヒットで鰤とメジロでしたm(_ _)m
一日お疲れ様でした。
今年の玄達も残すところ8日となりました。
  
8月6日(土) 水温:26.2〜28.3 ℃
ジギング乗合便
ブリ |
〜102cm |
〜11.4kg |
9本 |
|
メジロ(ワラサ) |
|
|
6本 |
|
大ハマチ |
|
|
2本 |
|
ハマチ |
|
|
1本 |
|
今日は朝二から昼まで時合いありました。
最初は単発で苦戦しましたが、
時合い終盤の一流しは、
良型のトリプルヒットあり、
その後もヒットが続き
サイズもでかく盛り上がりました。
今日はアルミジグからショートジグまで
色んなジグで釣れました。
今年の玄達も残すところ9日となりました。
空きありますのでお問い合わせお待ちしております。
              
8月4日(木) 水温:26.0〜26.5 ℃
ジギング乗合便
ベイトボール多く期待したのですが
時合いありませんでした。
渋い中がんばってシャクっていただき
ありがとうございましたm(_ _)m
一日お疲れ様でした。
今年の玄達も残すところ11日となりました。
空きありますのでお問い合わせお待ちしております。
 
8月3日(水) 水温:25.8〜27.8 ℃
ジギング乗合便
ブリ |
〜95cm |
9.5kg |
10本 |
|
メジロ(ワラサ) |
|
|
6本 |
|
大ハマチ |
|
|
1本 |
|
マダイ |
70cm前後 |
|
13枚 |
ジグ |
メダイ |
|
|
1枚 |
|

今日は朝一から時合いあり
フォースヒットが2回あるなど
次々にヒットしてタモ入れ大忙しでした。
青物に混じってマダイのバイトが物凄く多かったです。
ベイトは15cmくらいのカタクチイワシでした。
一日お疲れ様でした。
           
8月2日(火) 水温: ℃
ジギング乗合便
少人数にて出船しました。
今日は時合いなく、根周りを攻めました。
渋いなか、上手くヒラマサ食わせて、
スムーズなファイトで難なく揚がりました。
一日お疲れ様でした。
 
8月1日(月) 水温:26.1 ℃
ジギング乗合便
ブリ |
〜88cm |
|
3本 |
|
メジロ(ワラサ) |
|
|
8本 |
|
ハマチ |
|
|
4本 |
|

今日はジギング乗合便で
イシグロさんが乗船されました。
朝から広範囲に鳥山あるも
悪いパターンでサッパリでしたが、
午後からいいパターンになり
久しぶりに楽しい一日でした。
一日お疲れ様でした。
          
7月31日(日) 水温:25.8〜26.8 ℃
ジギング乗合便
厳しい状況の中、浅場の根周りで
一発ヒットしましたが、ドラグ止まらず
ぎりぎりのところで引き止めましたが遭えなく
60LBのフロロリーダーラインブレイクでした(>_<)
その他バラシあっただけで駄目でしたm(_ _)m
一日お疲れ様でした。
今年の玄達も残すところ2週間。
こんな状況ですが良かったら挑戦しに来てくださいね!
7月30日(土) 水温: 25.4〜26.5℃
ジギング乗合便
浅場に青物やベイトボールありましたが渋く、
鳥もイマイチで、ボイルも一瞬
いい展開にはなりませんでしたm(_ _)m 一日お疲れ様でした
7月28日(木) 水温:24.4 ℃
ジギング乗合便
深場、浅場で鳥山、ナブラになりましたが
チャンス少なく撃沈でしたm(_ _)m
一日お疲れ様でした。
7月27日(水) 水温:24.7 ℃
ジギング仕立便
時合いなく撃沈でしたm(_ _)m
一日お疲れ様でした。
7月26日(火) 水温:24.1〜25.5 ℃
ジギング乗合便

イシグロさんとVALIANTの浦上さんが乗船されました。
今日は昼前から深場でいい時合いありました。
ベイトは20cm強のマイワシでした。
一日お疲れ様でした。
      
7月25日(月) 水温:24.1〜24.7 ℃
ジギング仕立便
今日もジギング仕立便でした。
浅場でシラスなぶらでるだけでさっぱり駄目でしたm(_ _)m
一日お疲れ様でした。
7月24日(日) 水温:23.8〜25.3 ℃
ジギング仕立便
ジギング仕立便でした。
今日も潮ドボン、
厳しい一日でしたm(_ _)m
一日お疲れ様でした。

7月23日(土) 水温: 25.1〜26.0℃
ジギング乗合便
今日は微妙な時合いで渋く
スルースルー、バイトのみ、バラシと
煮え切らない一日でしたm(_ _)m
一日お疲れ様でした。
 
7月22日(金) 水温:24.0〜25.8 ℃
ジギング乗合便
ブリ |
98cm |
|
1本 |
ナブラ撃ち |
メジロ(ワラサ) |
|
|
2本 |
ナブラ撃ち |
マダイ |
|
|
1枚 |
ジグ |

今日はレプトンの名和さんが乗船されました。
午前、午後とナブラ全開でしたが、
ジギングでは難しい状況で、
青物はすべてトップでした。
たまにこのような日もありますので
出番があるかどうか分かりませんが
キャスティングタックルもありましたらご持参ください。
一日お疲れ様でした。
   
7月18日(月) 水温:25.8〜26.5 ℃
ジギング乗合便
今日は昼間に時合いありました。
一日お疲れ様でした。
   
7月17日(日) 水温:26.8〜28.0 ℃
ジギング乗合便
今日も昼前から時合いありました。
最初のうちはスルースルーでサッパリ駄目でしたが
中盤からいい感じにヒットしました。
一日お疲れ様でした。
        
7月16日(土) 水温:26.5〜28.7 ℃
ジギング乗合便
ブリ |
|
|
13本 |
|
メジロ(ワラサ) |
|
|
8本 |
|
マダイ |
|
|
2枚 |
ジグ |

今日はVALIANTの浦上さんが乗船されました。
朝のうちは釣れる気配がありませんでしたが
10時に深場で時合いが始まり、
一流し目はいい感じにヒット。
しかしその後はスルーされることが多かったですが
夕方怒涛の一流しがあり
6人同時ヒットして、その後も次々とヒット。
時合い中、根周りで一発ヒットしましたが
5キロのドラグではまったく止まらず
スプールを手で止めましたが
結局根ずれでラインブレイクでした(>_<)
ベイトは大きいカタクチイワシでした。
写真一枚撮り忘れましたm(_ _)m
一日お疲れ様でした。
          
7月15日(金) 水温: ℃
ジギング仕立便
時合いなく撃沈でしたm(_ _)m
一日お疲れ様でした。
玄達も残り半分、1ヶ月となりました。
7月14日(木) 水温:25.8〜28.0 ℃
ジギング乗合便
ブリ |
85cm |
|
1本 |
|
メジロ(ワラサ) |
|
|
1本 |
|
ハマチ |
|
|
1本 |
|
浅場で鳥山、ナブラあり
かなりの群れでしたが
難しいパターンで手強かったです。
根周りで一発ラインブレイクありました。
一日お疲れ様でした。
 
7月13日(水) 水温:25.5〜28.3 ℃
ジギング仕立便
潮速くベイトボールもあって期待しましたが
何もなく終わりましたm(_ _)m。
一日お疲れ様でした。
7月12日(火) 水温:25.2 ℃
ジギング乗合便
ブリ |
〜90cm |
|
6本 |
全員キャッチ |
メジロ(ワラサ) |
|
|
1本 |
|
マダイ |
|
|
2枚 |
ジグ |
4名様のジギング乗合便でした。
今日は朝と昼に長い時合いがあり
久しぶりに凄い感度でした。
しかし少人数のせいか、
速い青物の足を止めることができず
スルーされっ放しで朝はさっぱり。
昼からはきっちり全員ブリキャッチされて良かったです。
潮は何週間も速い状態が続いてますが今日は特に速かったです。
一日お疲れ様でした。
     
7月11日(月) 水温:23.8〜26.8℃
キャステング仕立便
今日はキャスティング仕立便でした。
着いて一投目から2人ヒットしましたがシイラでした。
かなりでかいのも何匹か追って来ました。
15cmのカタクチを食っていたので期待しましたが
小さいベイトも多く苦戦。
鳥山やボイルもありましたが手強く撃沈でしたm(_ _)m
一日お疲れ様でした。

7月10日(日) 水温:23.5〜24.7℃
ジギング乗合便
今日も厳しい一日でしたm(_ _)m
お客様が怪我されたため
4時前に一旦帰港させていただきました。
一日お疲れ様でした。

7月9日(土) 水温:23.5〜25.5℃
ジギング乗合便
時合いなく撃沈でしたm(_ _)m
早くも梅雨明けたようですので
飲み物多めに持ってきてくださいね。
一日お疲れ様でした。
7月6日(水) 水温:23.0〜25.1℃
ジギング仕立便
今日もジギング仕立便でした。
中盤までは状況悪く根を叩きました。
終盤に差し掛かった頃に鳥山できて
時合い到来かと思いきや煮え切らず。
結局、初ジギングのお客様が釣られた
ヒマラサ1本で終了でしたm(_ _)m
一日お疲れ様でした。

7月5日(火) 水温:23.2〜 ℃
ジギング仕立便
ヒラマサ |
94〜100cm |
|
2本 |
|
ブリ |
〜97cm |
|
9本 |
|
メジロ(ワラサ) |
|
|
キープ15本 |
リリース多数 |
マダイ |
|
|
1枚 |
ジグ |
ハマチ |
|
|
|
|
今日は初心者さんが多いジギング仕立便でした。
着くなり時合い始まっていましたが、
タックルの使い方から説明し、
始めると直ぐに
ブリ、メジロ次々とヒット。
ヒラマサも2発きて、
94cmの方は釣りをするのが初めてのお客様でした。
ベイトは21cmのマイワシでした。
氷が少なくなってきたのと、満足されたとのことで
3時に早上がりしました。
時合い中、皆さん頑張っていただきありがとうございましたm(_ _)m
一日お疲れ様でした。
        
7月3日(日) 水温:24.4〜24.8℃
ジギング乗合便
ブリ |
〜97cm |
9.6kg |
22本 |
|
メジロ(ワラサ) |
|
|
9本 |
|
マダイ |
|
|
2枚 |
ジグ |
朝一、時合いがあり
ブリとメジロ、いい感じに釣れました。
昼にも時合いがあり、
95cm前後のブリの新群れ入荷で、食いも抜群!
始めるなり 7人同時ヒットし、
短時間の内に次から次へとヒットして大騒動でした。
初玄達の方も含め、95cm8〜9kg級のブリ 全員キャッチ!
ベイトは20cmくらいのマイワシでした。
時合い中、皆さん頑張っていただきありがとうございましたm(_ _)m
一日お疲れ様でした。
PS、水温と気温が上がってきたので4kgの氷2個以上を目安に持ってきてくださいね。

          
7月2日(土) 水温:23.4〜25.8℃
ジギング乗合便
午前中は静かな玄達でしたが、
昼に時合いあり、フォースヒット、ダブルヒットと
いい感じでしたが、すぐに尻すぼみになり
感度入ってもスルー、スルーで、
夕方にも微妙な時合いありましたが
すべてスルーされて終了でした。
ここ3日、そんな傾向ですm(_ _)m
一日お疲れ様でした。

7月1日(金) 水温:24.4〜25.1℃
ジギング仕立便
ブリ |
〜90cm |
|
4本 |
|
メジロ(ワラサ) |
|
|
6本 |
|
ハマチ |
|
|
1本 |
|
今日もジギング仕立便でした。
午前中は足速くサッパリでしたが、
昼から時合いあり、5人ヒットしたり
ダブルヒットしたりでいい感じになりました。
初玄達 お疲れ様でした。
  
6月30日(木) 水温:23.5〜26.1℃
ジギング仕立便
ブリ |
〜101cm |
10.8kg |
8本 |
|
メジロ(ワラサ) |
|
|
18本 |
|
ジギング仕立便でした。
朝はいきなり5人ヒットでいい感じでした。
今日はほとんどの方が ライトタックルで
ヒットした魚を船で追いながら50分ファイトしたりで
数は伸びませんでしたがそれも仕立便ならではかなσ(^_^;)
一日お疲れ様でした。
※乗合便ではライトタックルは禁止しておりますm(_ _)m
       
6月29日(水) 水温:22.2〜28.7℃
ジギング乗合便
ブリ |
〜97cm |
|
9本 |
|
メジロ(ワラサ) |
|
|
36本 |
|
ハマチ |
|
|
3本 |
|

今日はジギング乗合便で
イシグロの皆様も乗船されました。
今日は朝からいいパターンで
時合い終わることなく、
ほぼ一日中釣れ続き
やっただけ釣れそうな勢いでした。
15cmのカタクチを大量に食ってましたよ。
一日お疲れ様でした。
           
6月28日(火) 水温:22.5℃
ジギング乗合便
ブリ |
|
|
3本 |
|
メジロ(ワラサ) |
|
|
2本 |
|
コブダイ |
|
|
1枚 |
|
今日はジギング乗合便でした。
風が強めに吹いていたため少し遅らせて出船しました。
朝から鳥山あるも手強くサッパリ…
終盤いいパターンになり
ダブルヒット、フォースヒット、ダブルヒットと
いい感じでしたがあまりにも短い時合いでしたm(_ _)m
一日お疲れ様でした。
     
6月26日(日) 水温:21.9℃
ジギング乗合便

今日はジギング乗合便で
IN THE STREAMの川嶌店長とチームの方々も乗船されました。
終始深場で鳥山ありましたが、今日も足速く難しかったです。
波風強まったため昼に早上がりさせていただきましたm(_ _)m
お疲れ様でした。
  
6月25日(土) 水温:21.3〜22.0℃
ジギング乗合便
今日はジギング乗合便でした。
一日中鳥山ありましたが足速い上に渋くて難しかったですm(_ _)m
一日お疲れ様でした。
  
6月22日(水) 水温:20.5〜21.9℃
ジギング乗合便
ブリ |
84〜105cm |
10.4kg |
9本 |
内リリース1 |
メジロ(ワラサ) |
〜80cmくらい |
|
27本 |
内リリース4 |
今日はジギング乗合便でした。
午後から鰤とメジロでロッド曲がりっぱなしでした!
クーラー満タンになり撮影前に鰤、メジロを
リリースされた方もいらっしゃいました。
休憩入れながらも皆さん最後までがんばって
いただきありがとうございましたm(_ _)m
一日お疲れ様でした。
       
6月21日(火) 水温:20.7〜21.7℃
ジギング仕立便
ヒラマサ |
108cm |
|
1本 |
トップ |
ブリ |
84〜90cm |
|
6本 |
ジギング |
メジロ(ワラサ) |
|
|
13本 |
ジギング |
今日はジギング仕立便でした。
朝一トップでヒラマサキャッチ。
その後は深場にてジギングでブリ、メジロを狙いました。
船酔いされた方がいたため、4名様に頑張って釣っていただきました。
一日お疲れ様でした。
       
6月19日(日) 水温:20.5〜21.0℃
ジギング乗合便
メジロ(ワラサ) |
|
|
7本 |
|
マダイ |
79cm |
|
1枚 |
ジグ |
足速く難しかったですが
トップで1本、ジギングでトリプルヒット2回ありました。
ベイトは色々のようでしたが、 でかいカタクチを沢山喰ってたメジロもいました。
一日お疲れ様でした。
写真一枚撮り忘れましたm(_ _)m
   
6月18日(土) 水温:20.8〜21.0℃
ジギング乗合便
朝は鳥山ありました。
日中は根を叩きました。
一日お疲れ様でした。
    
6月17日(金) 水温:21.3℃
ジギング仕立便
ブリ |
90cm |
|
1本 |
|
メジロ(ワラサ) |
|
|
7本 |
|
メダイ |
|
|
1枚 |
|

今日はイシグロさんの仕立便でした。
朝一から360度大鳥山&ナブラあり
いい感度も何度か入りましたがまったくあたらず…
午後、時合いがありトリプルヒット、ダブルヒットありました。
お疲れ様でした。
         

本日乗船された
VALIANTの浦上さんからジグをいただきました。
ありがとうございますm(_ _)m
船に置いておきますので使ってみてくださいね!

6月16日(木) 水温:20.4〜21.0℃
ジギング乗合便
本日、玄達解禁しました。 朝から夕方まで何度も鳥山、ボイルになりましたが、
あまり状況よくなく難しい一日でしたm(_ _)m
お疲れ様でした。

|