注意事項
- 出船確認、出港時間の確認は、前日の19:30過ぎに行います。20:00までに必ずご連絡ください。
- 出港15分前には荷物を積み込みできるよう準備お願いします。遠方の方は時間に余裕をもってお越しください。乗船場の地図はこちら
- 乗合の釣り座はグループごとにくじ引きで決めます。ただしキャスティングがメインとなるような場合はローテーションしていただきます。
- 船にクーラーの用意はしておりません。クーラーと氷は各自ご用意お願いします。
- 飲み物は十分に持ってきてください。夏季は2Lのペットボトル2本くらい必要です。
- 当船ではライフジャケット着用していただいております。自動膨張式のものを用意しておりますのでご協力お願いします。
- キャスティングは特に周囲の安全を十分確認してから行ってください。怪我や事故に対する責任は負いかねますのでご注意ください。
電気ポット、電子レンジ、各種携帯電話の充電器もございますのでご利用ください。
冬季は積雪や凍結の恐れがあるため、スタッドレスタイヤでお越しいただくか、ノーマルタイヤの方はチェーンをお持ちください。 |
乗船場の地図はこちら |
|
福井の雪道情報はこちら |
|
高速道路のチェーン規制など道路交通情報はこちら |
6月15日(水) 水温:21.8~22.6℃
真鯛ジギング 仕立便
マダイ |
73~76cm |
|
3枚 |
すべてジグで |
レンコダイ |
|
|
12枚 |
|
アオハタ |
|
|
1匹 |
|
スガレイ |
|
|
1枚 |
|
スルメイカ |
|
|
3杯 |
|
エソ(笑) |
|
|
3匹 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
今日は昨日より真鯛感度パワーアップしてたけど渋くて残念。
お客様の希望で3時に上がりました。
ベイトは子イカでした。
一日お疲れ様でした m(_ _)m
  
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
6月14日(火) 水温:21.3~24.3℃
真鯛ジギング 仕立便
マダイ |
~71cm |
|
2枚 |
すべてジグで |
レンコダイ |
|
|
9枚 |
|
アオハタ |
|
|
1匹 |
|
スルメイカ |
|
|
3杯 |
|
マフグ |
|
|
2匹 |
|
エソ(笑) |
|
|
2匹 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
今日は終始渋い一日でした。
一日お疲れ様でした m(_ _)m
 
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
6月12日(日) 水温:20.8~21.2℃
真鯛ジギング 少人数 長時間 便
マダイ |
70~77cm |
|
7枚 |
すべてジグで |
アマダイ |
|
|
1枚 |
|
レンコダイ |
|
|
14枚 |
|
アジ |
|
|
1匹 |
|
スルメイカ |
|
|
2杯 |
|
マフグ |
|
|
1匹 |
|
エソ(笑) |
|
|
7匹 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
完全ではないけど、昨日までの何もかも渋い状態からは解放された感じでした。
トリプルヒットありのプチ時合いでした。
バラシも何発か (>_<)
ベイトは3cmの豆アジでした。
一日お疲れ様でした m(_ _)m
       
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
6月11日(土) 水温:20.4~21.2℃
真鯛ジギング 通常便
マダイ |
~84cm |
|
2枚 |
すべてジグで |
ヒラメ |
|
|
1枚 |
|
レンコダイ |
|
|
1枚 |
|
スルメイカ |
|
|
1杯 |
|
エソ(笑) |
|
|
9匹 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
感度はあるけど食わない、時合いな感度がバンバン入っても食わない。
外道も食わない。エソだけ元気。
バラシ2発、水面でフック伸びバラシ1発。
鯛はまだまだ居ますので、いつ食いだすかなぁっといった感じです。
一日お疲れ様でした m(_ _)m

 
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
6月10日(金) 水温:20.2~20.9℃
真鯛 電動ジギング 仕立 便
マダイ |
~75cm |
|
3枚 |
すべてジグで |
アマダイ |
|
|
1枚 |
|
レンコダイ |
|
|
5枚 |
|
アオハタ |
|
|
1匹 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
今日は全員電動ジギングで真鯛狙い。
ここ3日間渋い日が続いてます。
外道すらほとんどあたらずでした。
一日お疲れ様でした m(_ _)m
   
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
6月9日(木) 水温:20.3~20.5℃
真鯛ジギング 少人数長時間 便
マダイ |
~80・89cm |
|
8枚 |
すべてジグで |
レンコダイ |
|
|
5枚 |
|
巨アジ |
|
|
2匹 |
|
スガレイ |
|
|
1枚 |
|
スルメイカ |
|
|
1杯 |
|
エソ(笑) |
|
|
7匹 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
今日も感度はモリモリでしたが、昨日に続き渋い一日でした。
一日お疲れ様でした m(_ _)m
        
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
6月8日(水) 水温:19.7~20.6℃
真鯛ジギング 仕立便
マダイ |
51・68・73・76・78・78・81・85cm |
|
9枚 |
すべてジグで |
ヒラメ |
|
|
1枚 |
|
レンコダイ |
|
|
5枚 |
|
巨アジ |
42cm |
|
2匹 |
|
スガレイ |
|
|
2枚 |
|
カサゴ |
|
|
1匹 |
|
エソ(笑) |
|
|
8匹 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
富山のエキスパートさんの仕立便でした。
今日は最近にない渋さで、食いそうで食わなずで、数が伸びませんでした。
サイズは良いのが多かったです。
一日お疲れ様でした m(_ _)m
          
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
6月7日(火) 水温:19.8~20.1℃
真鯛ジギング 少人数長時間 便
マダイ |
~84・85・89cm |
|
18枚 |
すべてジグで |
レンコダイ |
|
|
少々 |
|
巨アジ |
40~45cmくらい |
|
1匹 |
|
アジ |
|
|
少々 |
|
ホウボウ |
|
|
1匹 |
|
スルメイカ |
|
|
2杯 |
|
エソ(笑) |
|
|
2匹 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
今日のパターンを掴むまでに時間が掛かり、パターンを掴んでからはフォースヒットもありいい感じにあたりだしました。
しかし時合いが長続きせず、数は伸び悩みました。
でも今日は全体的にサイズが良かったですね。
一日お疲れ様でした m(_ _)m
  
              
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
6月6日(月) 水温:19.6~20.4℃
真鯛ジギング 少人数長時間 便
マダイ |
~80・81・82cm |
|
21枚 |
すべてジグで |
レンコダイ |
|
|
多数 |
|
巨アジ |
40~45cmくらい |
|
4匹 |
|
アジ |
|
|
少々 |
|
スルメイカ |
|
|
1杯 |
|
エソ(笑) |
|
|
1匹 |
|
マフグ(笑) |
|
|
1匹 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
今日は朝のうち風が強い予報だったので8時に出船しましたが、まさかの無風で逆に船が流れず苦戦 (;´д`)
釣れない時間が続きましたが、風が出始めてパターンを掴んでからはいい感じでアタリだし、無事全員真鯛キャッチでしました。
一日お疲れ様でした m(_ _)m
  
                 
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
6月5日(日) 水温:19.8~19.9℃
真鯛ジギング 通常 便
マダイ |
約50~80・81・81・81・85cm |
|
19枚 |
すべてジグで |
ヒラメ |
|
|
1枚 |
|
レンコダイ |
|
|
多数 |
|
巨アジ |
40~45cmくらい |
|
10匹 |
|
アジ |
|
|
4匹 |
|
スルメイカ |
|
|
1杯 |
|
エソ(笑) |
|
|
9匹 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
今日は昨日より短めの時合いでした、パターン掴みかけたころに渋くなってしまいました (;´д`)
よくバレて、3/0フックも折られたりとなかなかでした (´・ω・`)
一日お疲れ様でした m(_ _)m
    
              
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
6月4日(土) 水温:19.7~19.9℃
真鯛ジギング 通常 便
マダイ |
約50~81・82cm |
|
53枚 |
ほとんどジグ、数枚インチクで |
ヒラメ |
|
|
1枚 |
|
レンコダイ |
|
|
4枚 |
数不明 |
巨アジ |
45cmくらい |
|
5匹 |
|
アジ |
|
|
4匹 |
数不明 |
スルメイカ |
|
|
1杯 |
|
カサゴ |
|
|
1匹 |
|
エソ(笑) |
|
|
2匹 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
7名様で出船しました。
今年一番の爆釣で全員キャッチでした (≧∀≦)
よくバレましたがなんのそのでしたね!
15+9+9+7+6+4+3=53枚でした。
一日お疲れ様でした m(_ _)m
                                                     
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
6月3日(金) 水温:18.3~21.1℃
真鯛ジギング 少人数長時間 便
マダイ |
47~79・80・81・81・82cm |
|
30枚 |
70~79cmが16枚、すべてジグで |
レンコダイ |
|
|
7枚 |
実際はもっといると思いますf(^^;) |
アジ |
|
|
4匹 |
実際はもっといると思いますf(^^;) |
スルメイカ |
|
|
3杯 |
|
マフグ(笑) |
|
|
1匹 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
今日も長い時合いで楽しめましたね (≧∀≦)
いつものことながら、ラインブレイクやバラシも (>_<)
一日お疲れ様でした m(_ _)m
                              
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
6月1日(水) 水温:19.8~20.3℃
真鯛ジギング 仕立便
マダイ |
47~80・86cm |
|
24枚 |
70~74cmが5枚、すべてジグで |
レンコダイ |
|
|
5枚 |
|
アジ |
|
|
1匹 |
|
?フグ |
|
|
1匹 |
|
マサバ |
|
|
1匹 |
|
スルメイカ |
|
|
6杯 |
|
エソ(笑) |
|
|
1匹 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
富山のエキスパートさん5名様の仕立便でした。
今日は一日中アタリまくって、乗り切らないことが多かったようですが、楽しめましたよ (≧∀≦)
一日お疲れ様でした m(_ _)m
                         
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
5月31日(火) 水温:19.5~20.3℃
真鯛ジギング (少人数長時間)乗合便
マダイ |
52~78・79・80・80・81・81・83・86・87・88cm |
|
17枚 |
ジグで15枚、タイラバで2枚 |
レンコダイ |
|
|
10枚 |
|
アジ |
|
|
3匹 |
|
マフグ |
|
|
1匹 |
|
カサゴ |
|
|
1匹 |
|
スルメイカ |
|
|
6杯 |
|
エソ(笑) |
|
|
1匹 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
真鯛ライトジギング (少人数長時間)乗合便で、ライジング日浅さんが乗船されました。
トリプルヒット、ダブルヒットあり!
渋い時間もありましたが、掛かれば型は良かったですね (≧∀≦)
フック折れ、ライブレイク、フックアウト少々でした。
一日お疲れ様でした m(_ _)m
                 
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
5月30日(月) 水温:19.4~20.2℃
真鯛ジギング 仕立便
マダイ |
約50~82cm |
|
16枚 |
すべてジグで、75cm前後が13枚! |
レンコダイ |
|
|
11枚 |
|
アジ |
|
|
2匹 |
|
マサバ |
|
|
1匹 |
|
チカメキントキ |
|
|
1匹 |
|
アオハタ |
|
|
1匹 |
|
カサゴ |
|
|
1匹 |
|
スルメイカ |
|
|
4杯 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
4名様の真鯛ジギング(通常時間)仕立便でした。
ジグで鯛を狙うのは初めてとのことでしたが、
フォースヒットあり、アベレージも75cmでとても楽しいと喜んでいただけました (≧∀≦)
スレ掛かりでファイトタイム1時間10分のハプニングもあり f(^^;)
いつものことながらもフックアウトとラインブレイクで10発近くありちょっと残念 (>_<)
一日お疲れ様でした m(_ _)m
                 
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
5月29日(日) 水温:19.5~20.8℃
真鯛ジギング 仕立便
マダイ |
約45~・82cm |
|
12枚 |
すべてジグで、15cmはノーカウント(笑) |
レンコダイ |
|
|
11枚 |
|
アジ |
|
|
2匹 |
|
マサバ |
|
|
1匹 |
|
チカメキントキ |
|
|
1匹 |
|
アオハタ |
|
|
1匹 |
|
カサゴ |
|
|
1匹 |
|
スルメイカ |
|
|
4杯 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
仕立便でお客様の都合で遅めの出船!
今日も船が思うように流れず、昼にはイルカが活発になり今ひとつでした。
マダイは半分くらいバレてしまい残念 (;´д`)
一日お疲れ様でした m(_ _)m
            
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
5月28日(土) 水温:19.3~20.1℃
真鯛ジギング 仕立便
マダイ |
約50~80・81・81・82・82・83・83cm |
|
22枚 |
70~78cmが9枚・すべてジグで |
レンコダイ |
|
|
10枚 |
|
アジ |
|
|
10匹 |
|
アオハタ |
|
|
1匹 |
|
カサゴ |
|
|
1匹 |
|
スルメイカ |
|
|
5杯 |
|
マフグ(笑) |
|
|
2匹 |
|
エソ(笑) |
|
|
4匹 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
BOZLES近藤さんの仕立便(通常時間)でした。
今日は一日中船がろくに流れず悪条件でしたが掛かればほとんどが良型!
近日発売のノブナガ150gも好調でしたね!!!
一日お疲れ様でした m(_ _)m
      
             
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
5月27日(金) 水温:18.7~19.3℃
真鯛ジギング (少人数長時間)乗合便
マダイ |
約50~80・83・90cm |
|
39枚 |
70~78cmが13枚・すべてジグで
13+11+6+5+4=39枚! |
ヒラメ |
77cm |
|
1枚 |
|
アマダイ |
|
|
1枚 |
|
レンコダイ |
|
|
15枚 |
|
アジ |
|
|
4匹 |
|
アオハタ |
|
|
2匹 |
|
スルメイカ |
|
|
5杯 |
|
マフグ(笑) |
|
|
1匹 |
|
エソ(笑) |
|
|
1匹 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
真鯛ジギング 少人数長時間 便で5名様で出船。
今日は爆釣DAYで、トリプルヒット連発で一流し20枚の流しも (≧∀≦)
バラシ20発くらいにフック折れなどもありましたが楽しい一日でした!!!
一日お疲れ様でした m(_ _)m
                                          
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
5月24日(火) 水温:19.1~℃
真鯛ジギング (少人数長時間)乗合便
マダイ |
50~77・78・84cm |
|
13枚 |
すべてジグで |
アマダイ |
|
|
1枚 |
|
レンコダイ |
|
|
34枚 |
カウントもれで実際は60枚くらい? |
スルメイカ |
|
|
2杯 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
真鯛ジギング 少人数長時間 便で出船。
今日は船が流れない時間が長く苦戦しました。
食べ頃サイズが多く混じってしまいましたが良型もでましたよ!
序盤の良型のバラシやフック折れは残念 (>_<)
一日お疲れ様でした m(_ _)m
              
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
5月23日(月) 水温:18.6~19.3℃
真鯛ジギング (少人数長時間)乗合便
マダイ |
~80・80・81・82・84・88cm |
9.3kg |
13枚 |
ジグで 12、タイラバで 1 |
アマダイ |
|
|
1枚 |
|
レンコダイ |
|
|
4枚 |
|
アオハタ |
|
|
1匹 |
|
スルメイカ |
|
|
1杯 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
真鯛ジギング 少人数長時間 便で出船。
最近厳しかったですが今日は長めの時合いで連発ヒットあり (≧∀≦)
パターンが毎回微妙に異なり難しい真鯛ジギングですが奥が深くて楽しいですよ!
一日お疲れ様でした m(_ _)m
             
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
5月22日(日) 水温:17.9~19.8℃
真鯛ジギング 仕立便
マダイ |
77~81cm |
|
5枚 |
すべてジグで |
ヒラメ |
|
|
1枚 |
|
ブリ |
92cm |
|
1本 |
|
レンコダイ |
|
|
7枚 |
|
アオハタ |
|
|
1匹 |
|
スガレイ |
|
|
1枚 |
|
スルメイカ |
|
|
2杯 |
|
エソ(笑) |
|
|
1匹 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
ルアー真鯛便6名様の仕立便でした。
時合い短く渋かったですが、良型揃いでした。
ラストにバラシもあり残念 (>_<)
一日お疲れ様でした m(_ _)m

      
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
5月21日(土) 水温:17.9~19.9℃
真鯛ジギング 仕立便
マダイ |
50~82cm |
|
6枚 |
すべてジグで |
ヒラメ |
|
|
1枚 |
|
アマダイ |
|
|
1枚 |
|
ブリ |
88cm |
|
1本 |
|
レンコダイ |
|
|
12枚 |
|
アオハタ |
|
|
7匹 |
|
エソ(笑) |
|
|
2匹 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
ルアー真鯛便5名様の仕立便でした。
今日は潮速く、鯛感度も多くて期待しましたが、時合い突入15分でまさかのイルカ登場 (>_<)
これがすべてだったような (´・ω・`)
ラインブレイク一発。
一日お疲れ様でした m(_ _)m

        
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
5月20日(金) 水温:17.6~19.4℃
真鯛ジギング (少人数長時間)乗合便
マダイ |
69・80・84cm |
|
3枚 |
すべてジグで |
アマダイ |
|
|
4枚 |
|
レンコダイ |
|
|
12枚 |
|
アオハタ |
|
|
7匹 |
|
スガレイ |
|
|
1枚 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
真鯛は9発ヒットで、フック折れ伸び3回、ラインブレイク3回、バラシ1回?と上手くいかない日でした (´・ω・`)
いい風でてきてこれからと言うときにイルカの大群が現れ最低な日になってしまいました (>_<)
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
     
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
5月19日(木) 水温:17.4~℃
真鯛ジギング 仕立便
マダイ |
~70・70・71・75・78・80・81・89cm |
|
13枚 |
すべてジグで |
アマダイ |
|
|
1枚 |
|
レンコダイ |
|
|
1枚 |
|
スルメイカ |
|
|
1杯 |
|
アオハタ |
|
|
1匹 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
今日は真鯛狙いの仕立便で5名様で出船。
青物タックルのお客様が多かったけど、上手くやりくりして全員真鯛キャッチ!
今日もいい型出ましたよ (≧∀≦)
ベイトは子イカでした。
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
  
           
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
5月18日(水) 水温:16.6~18.5℃
真鯛ジギング 仕立便
マダイ |
50・69・71・73・80・80・80・88cm |
|
9枚 |
すべてジグで |
アマダイ |
|
|
1枚 |
|
レンコダイ |
|
|
12枚 |
|
イシナギ |
|
|
5匹 |
|
アオハタ |
|
|
2匹 |
|
クロソイ |
|
|
|
|
カサゴ |
|
|
|
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
今日は真鯛狙いの仕立便でした。
渋い時間が長かったですが、時合いに良型がバタバタとヒット。
5人同時ヒット+ダブルヒットでイシナギ兄弟が5匹釣れました。
もっと釣れそうでしたがサイズがサイズだけに2流しで止めました f(^^;)
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
           
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
5月17日(火) 水温:16.5~16.9℃
真鯛ジギング (少人数長時間)乗合便
マダイ |
~90cm |
|
35枚 |
13+8+8+6=35枚、ジグで34枚、タイラバで1枚 |
ヒラメ |
|
|
1枚 |
|
アマダイ |
|
|
1枚 |
|
レンコダイ |
|
|
3枚 |
|
アオハタ |
|
|
|
|
カサゴ |
|
|
|
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
今日は平日限定の少人数長時間便で4名様で出船。
スーパー時合いありで楽しい一日でした (≧∀≦)
フック折れ、伸び多発 (>_<)
ラインの強度にあったフックで挑んでください (^-^)
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
    
                               
  
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
5月15日(日) 水温:16.6~18.0℃
真鯛ジギング&青物ジギング 仕立便
マダイ |
~74・81cm |
|
3枚 |
|
ブリ |
|
|
1本 |
|
メジロ(ワラサ) |
|
|
2本 |
撮影前リリースあり |
レンコダイ |
|
|
2枚 |
|
クロソイ |
|
|
|
|
カサゴ |
|
|
|
|
エソ(笑) |
|
|
2匹 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
今日は真鯛と青物狙いの仕立便でした。
前半は真鯛でいつもと違うジグで狙い3枚キャッチで、あっちこっち走り回ったけど今日は今ひとつ (;´д`)
後半は青物でしたが時合いの終わりがけで、2流しだけ時合いのスーパー感度でしたがノーフィッシュ (>_<)
渋くなってから単発で3本でした。
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
    
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
5月14日(土) 水温:16.9~17.7℃
ジギング便
ブリ |
82~84cm |
|
5本 |
|
メジロ(ワラサ) |
|
|
8枚 |
撮影前リリースあり |
シーバス |
81cm |
|
1本 |
|
ヒラメ |
|
|
1枚 |
|
チダイ |
|
|
|
|
クロソイ |
|
|
|
|
カサゴ |
|
|
|
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
今日は青物狙いで出船。
できるだけシラスを避けて、イワシが結構多かったのでそちらの青物をメインに狙っていきました。
渋い時間が長かったですが、プチ時合いがありフォースヒットもありました。
ラインブレイクもありましたね (>_<)
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
            
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
5月13日(金) 水温:16.2~16.7℃
真鯛ジギング 仕立便
マダイ |
84・82・80・78・78・78・77・77・70・70・63・61cm・・・ |
|
14枚 |
ジグで13枚、タイラバで1枚 |
レンコダイ |
|
|
3枚 |
|
アオハタ |
|
|
|
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
フォースヒットやダブルヒット連発で、型もよく楽しい一日でした!
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
              
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
5月12日(木) 水温:16.2~17.0℃
真鯛ジギング 便
マダイ |
~72・76・77・81cm |
|
6枚 |
すべてジグ |
レンコダイ |
|
|
|
|
ハマチ |
|
|
|
|
スガレイ |
|
|
|
|
アオハタ |
|
|
|
|
カサゴ |
|
|
|
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
今日はタイラバよりジグに反応が良く、すべてジグでキャッチ。
時合いにはダブルヒットもありましたが、渋さからか10発くらいばれて、
数は上がりませんでしたが型は良かったですよ!
一日お疲れ様でしたm(_ _)m

    
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
5月8日(日) 水温:15.4~17.1℃
ジギング便
ブリ |
80~96cm |
|
14本 |
90cm級多数 |
メジロ(ワラサ) |
~79cm |
|
2本 |
|
ハマチ |
|
|
4本 |
|
カサゴ |
|
|
|
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
ベタ凪の日曜日で船だらけ (>_<)
船の少ないポイントを中心に回りました。
鰤のナブラにも遭遇!
魚探が鰤感度で埋め尽くされるくらい強烈でした!
強烈な割に中々掛からず、フォースヒット止まりでした (´・ω・`)
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
PS、玄達級の鰤が入ってきています!タックルとドラグ調整は万全に!ライトだと走られ過ぎて全員とオマツリして大騒動です!
              
 
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
5月7日(土) 水温:15.3~15.6℃
ジギング便
ブリ |
81~95cm |
|
15本 |
|
メジロ(ワラサ) |
|
|
10本 |
|
ハマチ |
|
|
6本 |
|
ヒラメ |
|
|
1枚 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
悪天候続きで久しぶりの出船でした。
6人同時ヒットありで鰤連発でした (≧∀≦)
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
                        
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
5月2日(月) 水温:15.0~18.8℃
ジギング便
ブリ |
80~90cm |
|
12本 |
|
メジロ(ワラサ) |
|
|
24本 |
|
レンコダイ |
|
|
|
|
キジハタ(アコウ) |
|
|
|
|
カサゴ |
|
|
|
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
ラッシュありでいい感じでした!
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
                                   
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
5月1日(日) 水温:14.9~16.2℃
ジギング 仕立便
ブリ |
80~85cm |
|
6本 |
|
メジロ(ワラサ) |
~79cm |
|
17本 |
|
ハマチ |
|
|
20本 |
|
カサゴ |
|
|
|
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
仕立便で8名様に頑張っていただきました。
流しっぱなしで食いっぱなしの時合いあり (≧∀≦)
しかし今日は掛りが浅くよくばれました (>_<)
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
PS、最近毎回パターンが違ってこのジグでこれってのがないですね・・・
                         
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
4月30日(土) 水温:13.4~15.2℃
ジギング 仕立便
ブリ |
81~91cm |
|
8本 |
|
メジロ(ワラサ) |
~79cm |
|
10本 |
|
真鯛 |
|
|
1枚 |
|
ヒラメ |
|
|
1枚 |
|
シーバス |
75cm |
|
1枚 |
|
レンコダイ |
|
|
3枚 |
|
ホウボウ |
|
|
1匹 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
今日は仕立便で7名様に頑張っていただきました。
朝から青物は船から逃げまくり、間もなくイルカが (;´д`)
しかしその後盛り返し、1人ヒットすれば、2人、3人、4人、5人とヒット (≧∀≦)
今日も掛りが浅いのか3、4割はバレてしまいましたが (-.-;)
鰤は今日も90cm級多かったですよ!
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
PS、ここ最近、玄達サイズの鰤が多いのでタックルは万全に、オマツリ対策で極力走らせずに獲りたいのでPEは3~4号がおすすめです。
                    
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
4月27日(水) 水温:14.8~15.7℃
青物 & 真鯛 ジギング & タイラバ 便
ブリ |
80~96cm |
|
15本 |
バラシ10発以上、ラインブレイク5発 (>_<) |
ヒラメ |
~74cm |
|
2枚 |
|
メジロ(ワラサ) |
|
|
5本 |
写真撮り忘れあり |
ハマチ |
|
|
20本くらい |
|
サゴシ |
|
|
3本 |
|
カサゴ |
|
|
|
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
青物狙いは鰤のトリプルヒットでトリプルバラシからスタート (>_<)
なぜか今日は極端に掛りが浅かったりスレ掛かりだったりで掛けてもとれずバラシが10発以上 (;´д`)
フォースヒットで2ラインブレイク、1バラシ、1キャッチと言った具合で数伸びず、普通なら30本近くは獲れたかなぁと思います (´・ω・`)
真鯛も合間に狙いに行きましたが不発でした。
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
PS、ラッシュ中に揚がった鰤は余裕がなくサイズ測ってませんがいい型の鰤でしたよ (^-^)
                   
 
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
4月26日(火) 水温:14.3~15.6℃
青物 & 真鯛ジギング & タイラバ 便
ブリ |
81~93cm |
7.3kg |
13本 |
|
マダイ |
50・77・83・84cm |
|
4枚 |
ジグ、タイラバ、インチク |
ヒラメ |
|
|
1枚 |
|
シーバス |
73cm |
|
1本 |
|
メジロ(ワラサ) |
~77cm |
|
6本 |
写真撮り忘れあり |
ハマチ |
|
|
50本くらい |
|
ホウボウ |
|
|
|
|
カサゴ |
|
|
|
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
青物と真鯛(ジギング&タイラバ)狙いで出船!
鯛は渋くなかなか口を使ってくれませんでした (´・ω・`)
でも掛かればデカかったですね!
ラインブレイクもありました (>_<)
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
                       
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
4月25日(月) 水温:14.0~15.4℃
青物&真鯛ジギング&タイラバ&根魚 仕立便
ブリ |
83~90cm |
|
5本 |
|
マダイ |
~69cm |
|
7枚 |
|
ヒラメ |
60cm |
|
1枚 |
|
メジロ(ワラサ) |
|
|
13本 |
|
ハマチ |
|
|
100本くらい |
|
ホウボウ |
|
|
|
|
マハタ |
|
|
|
|
キジハタ |
|
|
|
|
クロソイ |
|
|
|
|
カサゴ |
|
|
|
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
青物と真鯛(ジギング&タイラバ)と根魚狙いの仕立便でした。
いろいろやると時合い逃しそうで怖いのですが、どれもボチボチと言ったところでした。
大鯛らしいラインブレイクもありましたね (>_<)
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
   
                    
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
4月24日(日) 水温:14.8~14.7℃
ジギング便
ブリ |
81~103cm |
~10.3kg |
9本 |
リリースあり |
マダイ |
~85cm |
|
2枚 |
|
メジロ(ワラサ) |
~78cm |
|
45本 |
リリース多数、撮影前リリースも |
ハマチ |
|
|
100本くらい |
|
マトウダイ |
|
|
1枚 |
|
キジハタ |
|
|
|
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
鰯ベイトのスーパー時合いあり!
一流しで鰤6本、メジロ25本の流しも(怒涛のラッシュのため時合いの途中で10人中9人ダウンしてしまいました)
メジロはバンバンリリース、鰤も1本リリース f(^^;)
初挑戦女性アングラーも鰤、メジロキャッチでした (≧∀≦)
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
                                                   
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
4月20日(水) 水温:13.4~14.9℃
ジギング便
ブリ |
94・96cm |
|
2本 |
|
ハマチ |
|
|
1本 |
|
カサゴ |
|
|
|
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
今日は都合により遅めの出船でした m(_ _)m
ちょっと渋めでしたが幸先よく鰤キャッチ、ポイント変えて再び鰤、更にもう一発掛かりましたがフックアウト (>_<)
しかしその後は走り回りましたがイルカの影響かジグに反応してくれずでした (´・ω・`)
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
 
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
4月16日(土) 水温:12.7~15.2℃
ジギング便
ブリ |
84・87cm |
|
2本 |
|
メジロ(ワラサ) |
|
|
5本 |
撮影前リリースあり |
ハマチ |
|
|
5本 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
潮が動かず船も流れずでなかなかでした。
鰤メジロクラスのバラシは何発かありました (>_<)
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
     
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
4月10日(日) 水温:12.8~13.1℃
ジギング便
ブリ |
80・82・85・87cm |
|
4本 |
|
メジロ(ワラサ) |
|
|
22本 |
|
ハマチ |
|
|
1本 |
|
マトウダイ |
|
|
1枚 |
|
ホウボウ |
|
|
1匹 |
|
カサゴ |
|
|
|
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
昨日より悪条件でしたが、一日中青物がジグを追ってくれて、でもあと一歩で食わないことが多く、バレることも多々 (´・_・`)
3本の鰤はレンタルタックルの方がキャッチ、しかし昨日に続きラインブレイクも (>_<)
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
                         
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
4月9日(土) 水温:12.4~15.5℃
ジギング便
ブリ |
81~94cm |
|
2本 |
|
メジロ(ワラサ) |
~77cm |
|
14本 |
|
ヒラメ |
76cm |
|
1枚 |
|
カサゴ |
|
|
|
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
1投目からダブルヒット、すぐにトリプルヒットと出だし好調でしたがすぐに失速 (´・_・`)
青物じゅうたん状態だけど、その後は単発でしか当たらなくなりそのまま時合い終了 (;´д`)
ラインブレイクも (>_<)
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
  
           
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
4月2日(土) 水温:12.4~13.0℃
ジギング便
メジロ(ワラサ) |
|
|
14本 |
|
ハマチ |
|
|
15本くらい |
|
ヒラメ |
|
|
1枚 |
|
カサゴ |
|
|
|
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
良型青物は広範囲にいるけどパターンが掴めず苦戦。
マイワシ20cmのボーナスタイムには、トリプルヒットにフォースヒット×2といい感じに食ってくれました。
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
            
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
3月31日(木) 水温:11.3~15.5℃
ジギング便
メジロ(ワラサ) |
|
|
1本 |
|
ハマチ |
|
|
10本くらい |
|
レンコダイ |
|
|
4枚 |
|
カナガシラ |
|
|
1匹 |
|
クロソイ |
|
|
|
|
カサゴ |
|
|
|
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
今日の青物は手強くてパターンが掴めず、唯一のメジロは電動でヒットでした。
一日お疲れ様でしたm(_ _)m

写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
3月26日(土) 水温:10.3~12.0℃
ジギング便
メジロ(ワラサ) |
|
|
38本 |
|
ハマチ |
|
|
1本 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
ダブルヒット&トリプルヒット連発で17回あり
時合いのピークには一流し17本キャッチでした。
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
                                      
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
3月17日(木) 水温:11.5~12.3℃
ジギング便
ブリ |
81cm |
|
1本 |
|
メジロ(ワラサ) |
|
|
12本 |
|
クロソイ |
|
|
|
|
カサゴ |
|
|
|
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
今日は昼寝したり一服したり、気が向いたらジグを落とす的なまったりジギング便でした(^_^;)
竿頭の方は疲れれが取れたころに、たまにジグを落とせば即ヒット、10発以上ヒットで鰤1本とワラサ6本でした。
一日お疲れ様でしたm(_ _)m

          
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
3月13日(木) 水温:11.4~12.2℃
ライトタックル アマダイ便
アマダイ |
~44cm |
|
9枚 |
|
スガレイ |
|
|
51枚 |
|
レンコダイ |
|
|
10枚 |
|
カナガシラ |
|
|
8匹 |
|
アオハタ |
|
|
1匹 |
|
カサゴ |
|
|
2匹 |
|
ワニゴチ |
|
|
1匹 |
|
ハマチ |
|
|
1本 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
今日はライトタックルでジギング&エサでアマダイ狙いでした。
一日お疲れ様でした m(_ _)m
          
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
3月8日(土) 水温:11.4~12.2℃
青物&根魚&アマダイ 仕立便
ハマチ |
|
|
20本 |
ジギング |
|
|
|
|
|
アマダイ |
|
|
1枚 |
ジギング&タイラバ |
スガレイ |
|
|
2枚 |
レンコダイ |
|
|
2枚 |
|
|
|
|
|
クロソイ |
|
|
6匹 |
ジギング&タイラバ |
カサゴ |
|
|
多数 |
アイナメ |
|
|
1匹 |
レンコダイ |
|
|
2枚 |
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
今日は青物と根魚とアマダイ狙いの仕立便でした。
一日お疲れ様でした m(_ _)m
  
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
3月5日(土) 水温:10.6~12.0℃
アマダイ便
アマダイ |
|
|
21枚 |
|
スガレイ |
|
|
34枚 |
|
レンコダイ |
|
|
6枚 |
|
カナガシラ |
|
|
2匹 |
|
カサゴ |
|
|
1匹 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
今日は渋かったですね (>_<)。
一日お疲れ様でした m(_ _)m
  
               
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
2月28日(日) 水温:10.5~12.0℃
ジギング便
メジロ(ワラサ) |
|
|
1本 |
|
ハマチ |
|
|
|
|
クロソイ |
|
|
|
|
カサゴ |
|
|
|
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
久しぶりのジギング便でしたが、残念ながらイルカだらけ (>_<)
一日お疲れ様でしたm(_ _)m

写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
2月20日(土) 水温:10.7~11.2℃
アマダイ&根魚 仕立便
アマダイ |
~41cm |
|
32枚 |
アマダイ狙い5時間 |
スガレイ |
|
|
32枚 |
レンコダイ |
|
|
4枚 |
カナガシラ |
|
|
4枚 |
クロソイ |
|
|
少々 |
根魚狙い2時間 |
カサゴ |
|
|
多数 |
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
今日はアマダイと根魚狙いの仕立便でした。
ほとんど一日雨で、夕方強まってきたので若干早上りでした。
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
                          
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
2月11日(木) 水温:11.5~12.4℃
ジギング便
前回までとは打って変わって異常なくらい渋く残念な結果に (>_<)
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
2月8日(月) 水温:10.8~12.2℃
アマダイ便
アマダイ |
~42cm |
|
52枚 |
|
スガレイ |
|
|
53枚 |
|
レンコダイ |
|
|
18枚 |
|
カナガシラ |
|
|
1枚 |
|
アオハタ |
|
|
1匹 |
|
ミシマオコゼ |
|
|
1匹 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
ほとんどの方がアマダイ初挑戦でしたが絶好調でした。
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
                                             
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
2月3日(水) 水温:11.1~12.6℃
ジギング便
ヒラマサ |
|
|
1本 |
|
メジロ(ワラサ) |
|
|
35本 |
撮影前リリース 3本 |
ハマチ |
|
|
12本 |
|
スガレイ |
|
|
1枚 |
|
アイナメ |
|
|
|
|
クロソイ |
|
|
|
|
カサゴ |
|
|
|
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
朝一は一流しで15本とスーパーラッシュ (≧∀≦)
しかしその後、急に渋くなり単発に (´・_・`)
ヒラマサ狙いでは、1本キャッチ。
一日お疲れ様でしたm(_ _)m

                         
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
1月31日(日) 水温:11.3~12.6℃
ジギング便
メジロ(ワラサ) |
|
|
58本 |
|
ハマチ |
|
|
50本くらい |
|
スガレイ |
|
|
1枚 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
5名様で出船しました。
メジロが復活して、メジロのツインヒットが6回あり♪♫♪
初挑戦の男&女性アングラーもボコボコでしたよ(≧∀≦)...
クーラー満タン、お客様の希望で早上りでしたf(^^;)
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
                                                 
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
1月17日(日) 水温:13.3~14.0℃
ジギング便
メジロ(ワラサ) |
|
|
1本 |
|
ハマチ |
|
|
50本くらい |
|
ホウボウ |
|
|
|
|
キジハタ(アコウ) |
|
|
|
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
今日は渋く、沢山いるハマチですら単発でした。
一日お疲れ様でしたm(_ _)m

写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
1月3日(日) 水温:15.0~15.5℃
ジギング便
ハマチ |
|
|
200本くらい |
2時間で |
サゴシ |
|
|
2本 |
|
レンコダイ |
|
|
1枚 |
|
スガレイ |
|
|
1枚 |
|
カサゴ |
|
|
|
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
良型狙いは渋く不発でした。
ハマチは2時間で200本ほど。
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
  
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
|