| 2016年 7〜12月 釣果 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
注意事項
電気ポット、電子レンジ、各種携帯電話の充電器もございますのでご利用ください。
12月25日(日) 水温:14.3〜15.4℃ジギング 乗合便
あっちもこっちも鳥山で感度だらけ。
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m 12月19日(月) 水温:14.3〜15.6℃ジギング 乗合便
前回同様魚影は濃かったですが、ハマチですら中々当たらないくらい激渋 (;´д`)
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m 12月12日(月) 水温:15.0〜15.9℃ジギング 乗合便
今日は前回と違って魚が逃げることもなく、ずーっと船の下に群がってくれて、型狙いも数釣りも好調でした (≧∀≦)
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m 12月4日(日) 水温:17.0℃ジギング 仕立便
鰤メジロハマチの群れは多く探すのに苦労はしなかったですが、 12月3日(土) 水温:16.8〜17.4℃ジギング 乗合便
朝一鳥山ボイルあり、ウロコもギラギラでしたがスルー (゜ロ゜;
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m 11月30日(水) 水温:16.7〜17.2℃ジギング 仕立便
今日は仕立便で遅めの出船。
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m 11月27日(日) 水温:17.2℃ジギング 乗合便
合間に気まぐれハマチを狙いに行ってみたら今日はスーパー入れ食い。
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m 11月26日(土) 水温:16.9〜17.6℃ジギング 乗合便
1時間でしたがワクワク感あるスーパー感度の時合い!
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m 11月20日(日) 水温:18.0〜18.6℃ジギング 乗合便
一流しでメジロ5本獲れたまでは良かったですが、その後は激渋でバラシのみ。
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m 11月13日(日) 水温:18.3〜18.9℃ジギング 乗合便
中々あたらないし、あたってもバレル、ダブルヒットでダブルばらしも (´・ω・`)
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m 11月12日(土) 水温:17.8〜18.5℃ジギング 仕立便
中止続きで12日ぶりに出船でした。
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m 10月31日(月) 水温:19.6〜20.4℃ジギング&トップ&根魚 仕立便
ジギングとトップと根魚狙いの仕立便でした。
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m 10月22日(土) 水温:20.9〜21.6℃タテ釣り(付けエサなし)ヒラメ便
潮が微妙で前回同様でウルメもアジも激渋、一流しで一人付くかどうかというレベル。 PS、悪天候による中止続きで当船の今シーズンのタテ釣りはこれにて終了です。
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m 10月19日(水) 水温:21.2〜22.5℃タテ釣り(付けエサなし)ヒラメ便
潮ドボンでウルメもアジも激渋、一流しで一人付くかどうかというレベル。 一日お疲れ様でしたm(_ _)m
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m 10月16日(日) 水温:21.9〜22.4℃トップ&ジギング&根魚 仕立便
トップは出るには出るけどのらないことばかり。凪の日曜日で空いてるポイントもほとんどなし。 一日お疲れ様でしたm(_ _)m
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m 10月15日(土) 水温:21.3〜22.4℃タテ釣り(付けエサなし)ヒラメ便
土曜日の凪とあって半端ない船の数 (;´д`) 一日お疲れ様でしたm(_ _)m
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m 10月14日(金) 水温:20.1〜22.3℃タテ釣り(付けエサなし)ヒラメ便
時化で8連続中止で2週間ぶりに出船 一日お疲れ様でしたm(_ _)m
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m 10月1日(金) 水温:22.7〜24.1℃タテ釣り(付けエサなし)ヒラメ便
昨日とは一転、朝夕に短い時合いのみ、太仕掛けではベイト乗らないし、細仕掛けでブレイク多発でした (>_<) 一日お疲れ様でしたm(_ _)m
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m 9月30日(金) 水温:21.7〜23.2℃タテ釣り(付けエサなし)ヒラメ便
今年にしては今日も好調で、ハリス10号でもウルメのりのり (≧∀≦) 一日お疲れ様でしたm(_ _)m |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ヒラメ | 12枚 | 水面バラシも | ||
| ハガツオ | 4本 | |||
| シーバス | 6本 | |||
| サワラ | 1本 | |||
| 大ハマチ | 3本 | |||
| ハマチ | 2本 | |||
| レンコダイ | 4枚 | |||
| マトウダイ | 1枚 | |||
| ワニゴチ | 1匹 | |||
| キジハタ(アコウ) | 18匹以上 | |||
| アオハタ | 1匹 | |||
| クロソイ | 5匹以上 | |||
| カサゴ | 27匹以上 | |||
| オニカサゴ | 1匹 | |||
| エソ(笑) | 1匹 | |||
| ※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) | ||||
少し前までの渋さが嘘のように活性高く、ヒラメ狙ってたらあれこれよく釣れました。
ヒラメのツインヒットもあり (≧∀≦)
ブチ切られたのも多かったですね (>_<)
一日お疲れ様でしたm(_ _)m















写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
タテ釣り(付けエサなし)ヒラメ便
| ヒラメ | 6枚 | |||
| シーバス | 〜70cm | 3本 | ||
| ハマチ | 1本 | |||
| マトウダイ | 3枚 | |||
| マハタ | 1匹 | |||
| キジハタ(アコウ) | 17匹以上 | |||
| クロソイ | 5匹以上 | |||
| カサゴ | 9匹以上 | |||
| エソ(笑) | 1匹 | |||
| ※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) | ||||
ウルメ復活でサイズもアップ。
でも今年はヒラメ少ないですね (´・ω・`)
一日お疲れ様でしたm(_ _)m






写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
タテ釣り(付けエサなし)ヒラメ便
| ハマチ | 1本 | |||
| レンコダイ | 1枚 | |||
| アイナメ | 2匹 | |||
| アカヤガラ | 1匹 | |||
| キジハタ(アコウ) | 18匹以上 | |||
| クロソイ | 1匹 | |||
| カサゴ | 27匹以上 | |||
| ※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) | ||||
あれだけいたウルメが行方不明 (;´д`)
豆アジはほとんどスレ掛かりだし、一時のりのりタイムありましたが根魚ばかり。
今年はここまでヒラメ不調ですね (´・ω・`)
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
タテ釣り(付けエサなし)ヒラメ便
| ヒラメ | 2枚 | |||
| 大ハマチ | 3本 | |||
| ハマチ | 6本 | |||
| マダイ | 3枚 | |||
| レンコダイ | 2枚 | |||
| ワニゴチ | 1匹 | |||
| マハタ | 1匹 | |||
| キジハタ(アコウ) | 12匹以上 | |||
| クロソイ | 4匹以上 | |||
| カサゴ | 11匹以上 | |||
| ※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) | ||||
ウルメもアジもノリノリポイント多数!
潮は急に緩んできて、速すぎて狙えなかったポイントも狙えるようになり!
しかしアタリが少なかったですね (>_<)
一日お疲れ様でしたm(_ _)m





写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
タテ釣り(付けエサなし)ヒラメ便
| ヒラメ | 7枚 | |||
| メジロ(ワラサ) | 1本 | |||
| 大ハマチ | 1本 | |||
| ハマチ | 3本 | |||
| サワラ | 1本 | |||
| マダイ | 40cm | 2枚 | ||
| コショウダイ | 1枚 | |||
| キジハタ(アコウ) | 7匹以上 | |||
| クロソイ | 1匹 | |||
| カサゴ | 17匹以上 | |||
| ※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) | ||||
今日も船多く、叩かれてなさそうな穴場を探しながらの釣行でした。
ウルメは多く、アジは渋くスレ掛かりが多かったです (>_<)
潮はぶっ飛び、やりにくかったですね (;´д`)
一日お疲れ様でしたm(_ _)m







写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
タテ釣り(付けエサなし)ヒラメ 仕立便
| ヒラメ | 3枚 | |||
| ヒラマサ | 3本 | |||
| メジロ(ワラサ) | 1本 | |||
| ハマチ | 1本 | |||
| サワラ | 1本 | |||
| マダイ | ミニ(笑) | 3枚 | ||
| レンコダイ | 2枚 | |||
| マトウダイ | 1枚 | |||
| キジハタ(アコウ) | 15匹以上 | |||
| クロソイ | 2匹 | |||
| カサゴ | 16匹以上 | |||
| ※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) | ||||
今日は船だらけで、昨日良かったポイントも船がいてやれず、空いてるポイントで探しての釣りでした。
ヒラマサなのか、ラインブレイク多発。
ウルメが付くポイントがぐーーんと増えてきました。
ウルメも豆アジも一回り大きくなりました。
潮はぶっ飛び、やりにくかったですね (;´д`)
一日お疲れ様でしたm(_ _)m







写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
タテ釣り(付けエサなし)ヒラメ便
| ヒラメ | 〜62cm | 9枚 | ||
| シーバス | 63cm | 1本 | ||
| サワラ | 75cm | 1本 | ||
| 大ハマチ | 1本 | |||
| ハマチ | 1本 | |||
| マダイ | ミニ(笑) | 2枚 | ||
| コショウダイ | 1枚 | |||
| レンコダイ | 2枚 | |||
| キジハタ(アコウ) | 22匹以上 | |||
| クロソイ | 3匹 | |||
| カサゴ | 16匹以上 | |||
| ※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) | ||||
潮ぶっ飛びでやり辛かったですが、前回よりいい感じになってきました。
ベイトはウルメと豆アジでした。
一日お疲れ様でしたm(_ _)m









写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
キジハタダービー 仕立便
| キジハタ(アコウ) | 43cm | |||
| マハタ | 43cm | |||
| クロソイ | ||||
| カサゴ | ||||
| サワラ | 72cm | 1本 | ||
| 大ハマチ | 58cm | 1本 | ||
| エビスダイ | 1枚 | |||
| サゴシ | 1本 | |||
| アオハタ | 1匹 | |||
| エソ(笑) | 1匹 | |||
| ※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) | ||||
今日はドラちゃんの仕立便で、第二回キジハタダービーでした。
キジハタは一投目で釣れた43cmが最大で優勝 (≧∀≦)
他魚の部はサワラ72cmでした (*^_^*)
ヒラマサだと思うけど、ジギングでドラグ止まらずラインブレイクも (>_<)
一日お疲れ様でしたm(_ _)m









写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
タテ釣り(付けエサなし)ヒラメ便
| ヒラメ | 5枚 | |||
| マダイ | 40cm | 2枚 | ミニ8枚 | |
| レンコダイ | 1枚 | |||
| イシダイ | 1枚 | |||
| コショウダイ | 3枚 | |||
| 大ハマチ | 1本 | |||
| ハマチ | 3本 | |||
| サゴシ | 1本 | |||
| アオハタ | 1匹 | |||
| キジハタ(アコウ) | 4匹 | |||
| カサゴ | 8匹 | |||
| エソ(笑) | 1匹 | |||
| ※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) | ||||
船が多く空いてるポイントで探しての釣り。
イワシのりのりのプチ時合いのようなのはありましたが、ベイトが乗らないか、乗っても何もあたらないことが多かったですね (>_<)
細仕掛けなのでラインブレイクも多数 (;´д`)
一日お疲れ様でしたm(_ _)m






写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
タテ釣り(付けエサなし)ヒラメ便
| ヒラメ | 2枚 | |||
| レンコダイ | 3枚 | |||
| コショウダイ | 1枚 | |||
| チカメキントキ | 1枚 | |||
| ハマチ | 1匹 | |||
| アイナメ | 1匹 | |||
| アオハタ | 1匹 | |||
| キジハタ(アコウ) | 7匹以上 | |||
| カサゴ | 18匹以上 | |||
| エソ(笑) | 1匹 | |||
| ※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) | ||||
前回と同じ様な状況で、イワシのりのりの時間もありましたが、全体的にベイトが渋かったですね (>_<)
一日お疲れ様でしたm(_ _)m


写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
タテ釣り(付けエサなし)ヒラメ便
| ヒラメ | 2枚 | |||
| マダイ | 4枚 | |||
| レンコダイ | 4枚 | |||
| サゴシ | 1匹 | |||
| キジハタ(アコウ) | 12匹以上 | |||
| クロソイ | 1匹 | |||
| カサゴ | 16匹以上 | |||
| ※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) | ||||
波風残りそうな予報だったので遅めの出船。
今年一発目のタテ釣りは、朝は豆アジでヒラメ、しかしアジが渋く2流ししか乗らず。
いい感じのポイント見つけてもシラスナブラだらけですぐにダメになり、長いクルージング (;´д`)
イワシが入ってきてノリノリでしたがヒラメはまだ着いてないのか渋いのか出ず根魚と小鯛ばかりでした (´・ω・`)
細仕掛け中心なのでハリスと幹糸切れ多数 (>_<)
一日お疲れ様でしたm(_ _)m



写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m