注意事項
- 出船確認は、前日の19:30に行います。20:00までに必ずご連絡ください。
- 出港20分前に釣り座を決め荷物を積み込みます。遠方の方は時間に余裕をもってお越しください。乗船場の地図はこちら
- 乗合の釣り座はグループごとにくじ引きで決めます。ただしキャスティングがメインとなるような場合はローテーションしていただきます。
- 船にクーラーの用意はしておりません。クーラーと氷は各自ご用意お願いします。
- 飲み物は十分に持ってきてください。夏季は2Lのペットボトル2本くらい必要です。
- ライフジャケット着用が義務化されておりますので必ず着用してください。自動膨張式のものを無料貸出しております。
- キャスティングは特に周囲の安全を十分確認してから行ってください。怪我や事故に対する責任は負いかねますのでご注意ください。
電気ポット、電子レンジ、各種携帯電話の充電器もございますのでご利用ください。
冬季は積雪や凍結の恐れがあるため、スタッドレスタイヤでお越しいただくか、ノーマルタイヤの方はチェーンをお持ちください。 |
乗船場の地図はこちら |
|
福井の雪道情報はこちら |
|
高速道路のチェーン規制など道路交通情報はこちら |
2008年に開業してから一日も欠かさずホームページに釣果アップしておりますが、場合により更新を遅らすことがあります。特に近海は玄達と違い船が多く、即日釣果をアップしたがために悪影響がでることが多々あります。乗船されるお客様には快適に少しでも多く釣って頂きたいと思っております。後日良かった日も悪かった日も含め、すべてホームページに一目瞭然でわかるようにその日ごとにアップします。状況は電話にて正確にお伝えしますので、その上でご予約するか否か判断していただければと思いますので遠慮なくお問い合わせください。
乗船中に最近のパターンや注意点などお伝えしますが、わからないことは遠慮なくお尋ねください(*^_^*)
6月7日(木) 水温:~22.4℃
真鯛ジギング 便
マダイ |
74・72・68・66・63cm |
|
5枚 |
すべてジグ 平均 68.6cm |
レンコダイ |
|
|
12匹 |
|
ヨリトフグ |
|
|
1匹 |
|
アオハタ |
|
|
1匹 |
|
スルメイカ |
|
|
1杯 |
|
エソ(笑) |
|
|
6匹 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
今シーズン22回目の真鯛ジギング便
一昨年のこの時期と大違いですね。
前回とあまり状況変わらず渋いです。
ラインブレイクが2回にバラシと昼になっても一枚も揚がらずヤバイ雰囲気が漂ってましたが…
唇の先端や口の外側に掛かる方が多かったです。
ヒットもすべて単発で、連鎖しないので余計数が伸びませんね。
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
※真鯛ジギング便はドテラで定員7名に人数制限しており、ひとり15,000円です。
真鯛以外は狙いませんが、ポイントによっては真鯛と青物が混在しています。
    
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
6月5日(火) 水温:20.2~24.0℃
真鯛ジギング 便
マダイ |
82・75・73・67・63・58・58・36cm |
|
8枚 |
ジグ、タイラバ、インチクなど 平均 64cm |
アマダイ |
48cmまで |
|
2匹 |
|
レンコダイ |
|
|
22匹 |
|
マフグ |
|
|
2匹 |
|
ヨリトフグ |
|
|
1匹 |
|
スガレイ |
|
|
1枚 |
|
カサゴ |
|
|
4匹 |
|
エソ(笑) |
|
|
5匹 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
今シーズン21回目の真鯛ジギング便
愛知県の釣具店 天狗堂さん、NABURA釣具さん、釣具メーカーのギアラボさん、乗船されました。
あまり状況変わらずですね。
口の中に針掛かりしたのは1匹、あとは唇の先端や口の外側に掛かっていて渋さを象徴していました。
ヒットもすべて単発で、連鎖しなかったですね。
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
※真鯛ジギング便はドテラで定員7名に人数制限しており、ひとり15,000円です。
真鯛以外は狙いませんが、ポイントによっては真鯛と青物が混在しています。

        
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
6月4日(月) 水温:20.2~24.0℃
真鯛ジギング 便
マダイ |
80・63・59・58・43cm |
|
5枚 |
ジグで4、タイラバで1 平均 60.6cm |
アマダイ |
|
|
1匹 |
|
レンコダイ |
|
|
11匹 |
|
マフグ |
|
|
6匹 |
|
エソ(笑) |
|
|
18匹 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
今シーズン20回目の真鯛ジギング便
前日とまったく同じ状況でした
↓
毎回なんですけど今日も感度は強烈!
ジグは結構追ってくれるんですけどね。
あたるけど掛からなかったり、掛かっても口の外側だったりと…
ヒットもすべて単発で、連鎖しなかったですね。
後半は潮と風が喧嘩して船が流れなくなってしまいました。
バラシのほか残念なラインブレイクも。
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
※真鯛ジギング便はドテラで定員7名に人数制限しており、ひとり15,000円です。
真鯛以外は狙いませんが、ポイントによっては真鯛と青物が混在しています。

   
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
6月3日(日) 水温:19.4~22.6℃
真鯛ジギング 便
マダイ |
85・79・70・60・57cm |
|
5枚 |
すべてジグで 平均 70.2cm |
レンコダイ |
|
|
4匹 |
|
アオハタ |
|
|
3匹 |
|
スルメイカ |
|
|
1杯 |
|
フグ |
|
|
2匹 |
|
エソ(笑) |
|
|
16匹 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
今シーズン19回目の真鯛ジギング便
毎回なんですけど今日も感度は強烈!
ジグは結構追ってくれるんですけどね。
あたるけど掛からなかったり、掛かっても口の外側だったりと…
ヒットもすべて単発で、連鎖しなかったですね。
後半は潮と風が喧嘩して船が流れなくなってしまいました。
鯛は3+2+0+0…=5枚とテクニカルな日でもありました。
今日はボッコーネによくあたっていましたね!
最近産卵が終わった個体が多く鯛に動きがでてきましたね~良い兆しかな!?
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
※真鯛ジギング便はドテラで定員7名に人数制限しており、ひとり15,000円です。
真鯛以外は狙いませんが、ポイントによっては真鯛と青物が混在しています。

   
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
6月2日(土) 水温:18.5~21.0℃
真鯛ジギング 仕立便
マダイ |
85・85・85・75・67・63・62・49・48cm |
|
9枚 |
すべてジグで 平均 68.8cm |
レンコダイ |
|
|
5匹 |
|
アオハタ |
|
|
1匹 |
|
エソ(笑) |
|
|
12匹 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
今シーズン18回目の真鯛ジギング便
毎回なんですけど今日も感度は強烈!
でも渋くて、あたるけど掛からなかったり、掛かってもバレやすい感じでした。
ヒットもすべて単発で、連鎖しなかったですね。
それでも最近にしてはいいペースだったので、今日は二桁行けると思ったのですが、
後半は潮と風が喧嘩して船が流れなくなってしまい伸び悩みました。
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
※真鯛ジギング便はドテラで定員7名に人数制限しており、ひとり15,000円です。
真鯛以外は狙いませんが、ポイントによっては真鯛と青物が混在しています。
  
     
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
5月31日(木) 水温:18.8~20.1℃
真鯛ジギング 便
マダイ |
84・84・82・77・69・30cm |
|
6枚 |
すべてジグで 平均 71cm |
レンコダイ |
|
|
7匹 |
|
アオハタ |
|
|
2匹 |
|
チカメキントキ |
|
|
1匹 |
|
スルメイカ |
|
|
2杯 |
|
?フグ |
|
|
1匹 |
|
エソ(笑) |
|
|
5匹 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
今シーズン17回目の真鯛ジギング便
昨日のこともあったので、念のためダメ元で来ていただきました。
そしたら出船前から雷ゴロゴロ、日本海は雷雲だらけし、土砂降り予報に変わったし (;´д`)
長丁場になりそうなので、待つか解散するか…
結局11時半に出船 (>_<)
今日も真鯛だらけなんだけどやっぱり手強くて、粘ろうか迷ったけど転々とすることにしました。
数はでなかったけど、いい型が3枚でましたね!
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
※真鯛ジギング便はドテラで定員7名に人数制限しており、ひとり15,000円です。
真鯛以外は狙いませんが、ポイントによっては真鯛と青物が混在しています。
  
   
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
5月30日(水) 水温:19.8℃
真鯛ジギング 便
マダイ |
85・82・75・62・59・41cm |
|
6枚 |
すべてジグで 平均 67.3cm |
レンコダイ |
|
|
7匹 |
|
アオハタ |
|
|
1匹 |
|
スルメイカ |
|
|
1杯 |
|
エソ(笑) |
|
|
12匹 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
今シーズン16回目の真鯛ジギング便

富山のエキスパートさんの仕立便でした。
真鯛のジュウタンでしたね~!
途切れる間もなく次から次へと感度が入ってきます。
しかし、そろそろ荒食いしてくれないかと思いましたが中々でしたね…
終盤は2.5ノットと激流でまともに釣り出来る状況でなくなりました。
厳しかったとはいえ、女性アングラーが大活躍でした♪
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
強風で2時半上りでした (>_<)
予報が各社バラバラだしコロコロ変わるし当たらないし困ってしまいますね (;´д`)
※真鯛ジギング便はドテラで定員7名に人数制限しており、ひとり15,000円です。
真鯛以外は狙いませんが、ポイントによっては真鯛と青物が混在しています。
      
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
5月29日(火) 水温:18.8~22.2℃
真鯛ジギング 便
マダイ |
82・77・76・75・73・70・70・66cm |
|
8枚 |
すべてジグで 平均 73.6cm |
レンコダイ |
|
|
11匹 |
|
アオハタ |
|
|
4匹 |
|
スガレイ |
|
|
1枚 |
|
スルメイカ |
|
|
2杯 |
|
エソ(笑) |
|
|
9匹 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
今シーズン15回目の真鯛ジギング便
真鯛だらけでしたね~!
よくジグを追ってくるし、アタリまくるようですがヒットに至らず、あっちへこっちへ。
釣り上げても皮一枚の掛りが浅いのが多く、身切れバラシが目立ちましたね。
竿頭は4ヒット中、3発は海祐丸オリカラブルテリアでしたよ♪一匹ばれてしまいましたが…
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
※真鯛ジギング便はドテラで定員7名に人数制限しており、ひとり15,000円です。
真鯛以外は狙いませんが、ポイントによっては真鯛と青物が混在しています。

      
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
5月27日(日) 水温:19.6~20.6℃
青物&真鯛ジギング 仕立便
ブリ |
80.5cm |
|
1本 |
|
マダイ |
77・77cm |
|
2枚 |
|
レンコダイ |
|
|
9枚 |
|
尺アジ |
|
|
1匹 |
|
スルメイカ |
|
|
1杯 |
|
カサゴ |
|
|
2匹 |
|
エソ(笑) |
|
|
14匹 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
名古屋のI'm Crazy釣人さんの4隻仕立便でした。
2匹の重さで競うということでまずは鰤狙いからスタート。
今日も鰤の強烈感度でファーストヒットはバラシ、その後女性アングラーが鰤キャッチ!
しかし急に青物が船から逃げるようになったため、真鯛狙いに切り替え。
鯛もファーストヒットはバラシ、その後女性アングラーが真鯛キャッチ、更に男性アングラーが真鯛追加!
それからは、こっちでイルカ、あっちでイルカ、終いには潮と風がケンカして船が流れなくなり試合終了でした。
よりによってこんな日になってしまうとは…
また良いときに遊びに来てください。
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
      
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
5月26日(土) 水温:18.3~20.6℃
青物ジギング 便
ブリ |
86・86cm |
|
2本 |
|
メジロ(ワラサ) |
78cm |
|
1本 |
|
スルメイカ |
|
|
1杯 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
今シーズン4回目の青物ジギング便
今日はとにかく鳥山&ボイルだらけ!
どこまで行ってもビックリするくらい鳥山にボイルも!
全体を見て爆発力ありそうなところでじっくり攻めることに。
ひとりヒットすれば全員ヒットしそうな強烈感度に何十回と付けましたが、
結果的には、竿頭3本、船中も3本と甘くない日でした。
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
  
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
5月25日(金) 水温:18.7~21.2℃
真鯛ジギング 便
マダイ |
83・75・74・74・72・70・69・68・68・68・62・62・54cm |
|
13枚 |
ジグで12枚、タイラバで1枚 平均 69.2cm |
アマダイ |
|
|
1枚 |
|
レンコダイ |
|
|
7匹 |
|
ブリ |
88・85cm |
|
2本 |
|
尺アジ |
|
|
1匹 |
|
スルメイカ |
|
|
5杯 |
|
マフグ |
|
|
2匹 |
|
エソ(笑) |
|
|
8匹 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
今シーズン14回目の真鯛ジギング便
今日も真鯛だらけ!
前回より調子が上向いてきたかポツポツあたり、終盤はトリプルヒットもありましたね!
一瞬ですが鳥山にもなりました。
鯛のバラシは数回ほどと鰤のバラシも。
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
※真鯛ジギング便はドテラで定員7名に人数制限しており、ひとり15,000円です。
真鯛以外は狙いませんが、ポイントによっては真鯛と青物が混在しています。

                
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
5月22日(火) 水温:17.5~20.1℃
真鯛ジギング 便
マダイ |
85・85cm
76・70・60・59・58・48cm |
|
8枚 |
すべてジグで、平均 67.6cm |
レンコダイ |
|
|
5匹 |
|
チカメキントキ |
|
|
1匹 |
|
エソ(笑) |
|
|
21匹 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
今シーズン13回目の真鯛ジギング便

今日はブリードの加藤さんが乗船されました。
今日も真鯛だらけ!
しかしあたらない時間が長く続き、終盤すべて単発でしたがあたりだしました。
なぜだか不運が多く、掛かりどころ悪くてフックトラブルでバラシ連発や
あまりない合わせ切れも2回あったりと上手くいかない日でもありました。
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
※真鯛ジギング便はドテラで定員7名に人数制限しており、ひとり15,000円です。
真鯛以外は狙いませんが、ポイントによっては真鯛と青物が混在しています。
       
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
5月21日(月) 水温:16.7~20.0℃
真鯛ジギング 仕立便
マダイ |
81・80cm
77・70・64・59・55・52cm |
|
8枚 |
すべてジグで、平均 67.25cm |
ヒラメ |
~82cm |
|
2枚 |
|
レンコダイ |
|
|
3匹 |
|
エソ(笑) |
|
|
4匹 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
今シーズン12回目の真鯛ジギング便
初挑戦の方多数の仕立便でした。
今日も真鯛のじゅうたん状態。
感度もだんだん良くなってきてポツポツヒット。
流れもMAX1.9ノットと速く、36分のファイトも。
今日は即バレが多かったような、、、ラストは水面バラシでした。
お客さまの希望で早めに上がりました。
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
※真鯛ジギング便はドテラで定員7名に人数制限しており、ひとり15,000円です。
真鯛以外は狙いませんが、ポイントによっては真鯛と青物が混在しています。
         
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
5月16日(水) 水温:18.1~19.4℃
真鯛ジギング 仕立便
マダイ |
86・81・80cm
79・78・78・72・72・71・70cm
69・64・60・60cm
59・57・56・56・54・51cm |
|
21枚 |
すべてジグで、平均 67.5cm |
ブリ |
91・89・89・85・85・82cm |
|
6本 |
|
レンコダイ |
|
|
1匹 |
|
アオハタ |
|
|
1匹 |
|
マフグ |
|
|
3匹 |
|
エソ(笑) |
|
|
2匹 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
今シーズン11回目の真鯛ジギング便

富山のエキスパートさんの仕立便で真鯛ジギング大会でした。
ジグはブルテリア、ノブナガ、ヒデヨシ以外は使用不可 f(^^;) 2匹の長さで競うというルールでした。
一流し目はフォースヒットからスタート。
しかし最近大量にいたベイトが行方不明で、あとが続かず。
単発であまりにも厳しいのでパラダイスはないか探しに。
しばらくしたらベイト発見で1投目から即ヒット、トリプル、4人、5人とヒットの嵐。
それから大鳥山に発展して鯛に混じって鰤も何発かヒット。
鰤の超ロングファイトでオマツリ多発、オマツリするので釣りも中断 (>_<)
おまけにどうにも上がってこないので、魚の真上に船を移動させて、43分のファイトも (;´д`)
鰤が来なければもっと鯛は釣れたはずですが残念・・・
青物便の時に来て~って感じですね(笑)
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
※真鯛ジギング便はドテラで定員7名に人数制限しており、ひとり15,000円です。
真鯛以外は狙いませんが、ポイントによっては真鯛と青物が混在しています。
  
                       
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
5月14日(月) 水温:17.4~19.0℃
真鯛ジギング 便
マダイ |
92cm
79・75・74・73・73・73cm
67・66・65・62・61・61・60・60・60・60cm
58・58・57・56・53・52・52・51・50cm
49・47・46
39cm |
|
30枚 |
すべてジグで、平均 61cm |
レンコダイ |
|
|
5匹 |
|
エソ(笑) |
|
|
3匹 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
今シーズン10回目の真鯛ジギング便
朝一からダウン者続出で全滅寸前 (>_<)
一日中時合いみたいな爆釣DAYでしたが勿体なかったけど仕方ないですね。
ひとり最後まで頑張ってくれたお客さまが92cm頭に16枚と、
ひとりで他のお客さま6人分以上釣り上げ、ぶっちぎりの竿頭でした。
16+5+4+3+1+1+0=30枚でした。
ラインブレイク、ノット抜け、バラシ多発でした。
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
※真鯛ジギング便はドテラで定員7名に人数制限しており、ひとり15,000円です。
真鯛以外は狙いませんが、ポイントによっては真鯛と青物が混在しています。


                            
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
5月12日(土) 水温:16.8~19.0℃
真鯛ジギング 仕立便
マダイ |
89・70・70・65・62・62・61・55・53・51・50・47cm |
|
12枚 |
すべてジグで、平均 61.25cm |
レンコダイ |
|
|
11匹 |
|
スガレイ |
|
|
1枚 |
|
アオハタ |
|
|
1匹 |
|
マフグ |
|
|
1匹 |
|
エソ(笑) |
|
|
9匹 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
今シーズン9回目の真鯛ジギング便
今日は7名様の真鯛ジギング仕立便。
前半は型は良かったけどアタリが少なく、後半は食べ頃サイズが多かったですが時合いでバタバタとヒット。
ラストに女性アングラのお二人も無事釣れました。
真鯛ジギング初挑戦の方が多かったですが、全員キャッチできて良かったです!
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
※真鯛ジギング便はドテラで定員7名に人数制限しており、ひとり15,000円です。
真鯛以外は狙いませんが、ポイントによっては真鯛と青物が混在しています。

          
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
5月10日(木) 水温:16.5~18.3℃
真鯛ジギング 便
マダイ |
84・84・80・79・78・77・76・75・63・61・53・52cm |
|
12枚 |
ジグで11枚、インチクで1枚、平均 71.8cm |
シーバス |
|
|
1本 |
|
レンコダイ |
|
|
10匹 |
|
ホウボウ |
|
|
1匹 |
|
アオハタ |
|
|
8匹 |
|
マイカ |
|
|
1杯 |
|
マフグ |
|
|
1匹 |
|
?フグ |
|
|
1匹 |
|
エソ(笑) |
|
|
2匹 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
今シーズン8回目の真鯛ジギング便
 
今日は富山のエキスパートさんの仕立便でブリードの加藤さんも乗船されました。
数は伸びませんでしたが、80オーバーが3枚と寸足らずも多く、掛かればデカイ印象でした。。
竿頭で6枚と釣果に差が出る一日でした。
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
※真鯛ジギング便はドテラで定員7名に人数制限しており、ひとり15,000円です。
真鯛以外は狙いませんが、ポイントによっては真鯛と青物が混在しています。
  
           
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
5月6日(水) 水温:16.8~18.6℃
真鯛ジギング 便
マダイ |
88・84・83・83・83・82・81cm
77・76・75・75・73・72・71・71・70・70cm
69・64・62・61・60・60・60・56・54・52・38cm |
|
28枚 |
すべてジグ
全員キャッチ
平均 69.6cm |
ヒラメ |
55cm |
|
1枚 |
|
ブリ |
86・83cm |
|
2本 |
|
シーバス |
69cm |
|
1本 |
|
レンコダイ |
|
|
6匹 |
|
ホウボウ |
|
|
1匹 |
|
アオハタ |
|
|
2匹 |
|
カサゴ |
|
|
1匹 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
今シーズン7回目の真鯛ジギング便
今日は大鯛DAYでした!
PE0.6~0.8号で、30~40分のファイトの末ラインブレイクが2回と、
40分ファイトしても一向に揚がってこないので魚の真上に船を回してのファイトも。
最近ブリも多いのでPEは1~1.5号程度ほしいですね。
フック伸びバラシも何回かありました。
今日は無事マダイ全員キャッチでしたね♪
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
※真鯛ジギング便はドテラで定員7名に人数制限しており、ひとり15,000円です。
真鯛以外は狙いませんが、ポイントによっては真鯛と青物が混在しています。
      
                        
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
5月2日(水) 水温:17.0~18.0℃
真鯛ジギング 便
マダイ |
81・72・67・67・67・64・55・51・38・38cm |
|
10枚 |
ジグで9枚、シューズで1枚 |
ヒラメ |
100cmまで |
10.4kg |
2枚 |
|
ブリ |
86cm |
|
1本 |
|
シーバス |
|
|
1本 |
|
アマダイ |
|
|
1枚 |
|
レンコダイ |
|
|
8匹 |
|
ホウボウ |
|
|
2匹 |
|
マフグ |
|
|
1匹 |
|
アオハタ |
|
|
3匹 |
|
カサゴ |
|
|
2匹 |
|
エソ(笑) |
|
|
2匹 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
今シーズン6回目の真鯛ジギング便
今日は奇跡が・・・
巨ヒラメをタモ入れするとき、ヒラメにタモを壊されてバレてしまいましたが、次の流しに巨ヒラメキャッチ
巨ヒラメ口の中には、なんと!?さっきバラシたお客様のアシストフックが刺さってました。
ほんの20分前、痛い思いや怖い思いをしたはずなのにこんなことってあるんですね…。
ただ最初にヒットさせたお客さまには申し訳なかったです m(_ _)m
80クラスの真鯛が目の前でばれてプカプカ浮いてたけど、他にファイト中のお客さまがいて、
すくいに行く頃には潜っていってしまった不運もありましたね。
ひとりのお客さまが、海祐丸オリカラ ブルテリア アップルコパーを使ってくださり竿頭でした♪
とても渋い日でしたが、真鯛3枚と鰤、シーバスと絶好調でした♪
ありがとうございました!
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
※真鯛ジギング便はドテラで定員7名に人数制限しており、ひとり15,000円です。
真鯛以外は狙いませんが、ポイントによっては真鯛と青物が混在しています。
               
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
5月1日(火) 水温:16.6~18.3℃
青物 & 真鯛ジギング 仕立便
ブリ |
90・80cm |
|
2本 |
ジギングにて、トップでチェイスもあり |
メジロ |
|
|
1本 |
|
ハマチ |
|
|
1本 |
|
マダイ |
77・74・62・62・59・56・55・55・55・54・52・49・43cm |
|
13枚 |
ジグで9枚、タイラバで4枚 |
レンコダイ |
|
|
4匹 |
|
カナガシラ |
|
|
2匹 |
|
カサゴ |
|
|
1匹 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
今日は青物とお座敷真鯛ジギング(笑)仕立便でした。
ライトタックルから電動リールにPE4号f(^^;)で挑戦する方など、のんびりまったり楽しんでいただきました♪
ラインブレイクやバラシが多かったのは残念だったけど、ぼちぼち釣れました。
和気藹々と楽しい一日でした。
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
真鯛ジギング便と謳ってるだけにタイラバをやる方はほとんどいませんが、終盤タイラバに変えた方に食べ頃サイズが連発しました。
予想はしてましたが、大中サイズはジグでも引けをとらないと思うけど、小型はタイラバ圧勝でした。
とはいえ、真鯛ジギング便ではジグであれこれ工夫しながら楽しんでいただけたらと思っています。
                
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
4月30日(月) 水温:16.6~18.5℃
真鯛ジギング 便
マダイ |
81・80・80・76・70・69・68・66・61・50cm |
|
10枚 |
すべてジグで、平均 70.1cm |
ブリ |
91・88cm |
|
2本 |
|
シーバス |
|
|
3本 |
|
レンコダイ |
|
|
16匹 |
|
カナガシラ |
|
|
1匹 |
|
スガレイ |
|
|
1枚 |
|
アオハタ |
|
|
2匹 |
|
カサゴ |
|
|
8匹 |
|
エソ(笑) |
|
|
3匹 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
今シーズン5回目の真鯛ジギング便

今日はブリードの加藤さんが乗船。ブルテリア絶好調でしたね♪
数は今ひとつでしたが良型多かったですね!
真鯛以外狙ってませんが、鰤やシーバスも混じってきました。
終盤なぜかよくバレましたね(゜ロ゜;
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
※真鯛ジギング便はドテラで定員7名に人数制限しており、ひとり15,000円です。
真鯛以外は狙いませんが、ポイントによっては真鯛と青物が混在しています。
  
           
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
4月29日(日) 水温:16.8~ ℃
青物ジギング 便
ブリ |
90・88・88・88・88・81cm |
|
6本 |
|
メジロ(ワラサ) |
|
|
1本 |
|
ヒラメ |
78cm |
|
1枚 |
|
マゴチ |
|
|
1匹 |
|
エソ(笑) |
|
|
3匹 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
今シーズン3回目の青物ジギング便
鳥山あり一流し目からダブルヒット、もう一回ダブルヒットがあって朝の時合い終了。
午後鳥山で表層をだけを走ってるパターンが多く、下の方に出ることが少なくて数が伸びませんでした。
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
毎回出るたびにパターンがことなり、水深やベイトも様々です。どんな状況でも対応できるように準備をお願いします。
       
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
4月28日(土) 水温:15.7~18.0℃
青物ジギング 便
ブリ |
95・92・90・87・87・84cm |
|
6本 |
|
マダイ |
|
|
2枚 |
|
ホウボウ |
|
|
6匹 |
|
カサゴ |
|
|
2匹 |
|
エソ(笑) |
|
|
3匹 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
今シーズン2回目の青物ジギング便
5人ヒットなどありましたが、時合いらしい時合いなく、バラシも少々。
ベイトによるところが大きく、良い日は良いようですが残念。
鰤は太いのが多くコンディションいいですね♪
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
       
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
4月26日(木) 水温:16.7~18.4℃
真鯛ジギング 便
マダイ |
72・70・66cm |
|
3枚 |
|
ブリ |
92cm |
|
1本 |
|
サバ |
|
|
2匹 |
|
ホウボウ |
|
|
4匹 |
|
カナガシラ |
|
|
2匹 |
|
キジハタ(アコウ) |
|
|
2匹 |
|
カサゴ |
|
|
2匹 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
今シーズン4回目の真鯛ジギング便
大雨で大増水したので、吉と出るか凶と出るか、いつもと作戦を変えて出船。
しかし産卵の季節だけに居場所を突如変えてしまって博打失敗(涙)
ラインブレイクやバラシ×2、ヒラメの水面バラシなどもありましたね。
ベイトも様々でイワシのほか、コウナゴパターンのタックルも必要です。
何だか最近やることが裏目に出て空回りですみませんm(_ _)m
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
※真鯛ジギング便はドテラで定員7名に人数制限しており、ひとり15,000円です。
真鯛以外は狙いませんが、ポイントによっては真鯛と青物が混在しています。
   
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
4月22日(日) 水温:16.2~18.4℃
青物ジギング 便
ブリ |
92・90・86cm |
|
3本 |
|
メジロ(ワラサ) |
|
|
8本 |
|
ハマチ |
|
|
1本 |
|
マダイ |
~73cm |
|
2枚 |
|
ホウボウ |
|
|
3匹 |
|
キジハタ(アコウ) |
|
|
3匹 |
|
カサゴ |
|
|
2匹 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
今シーズン初の青物ジギング便
鰤やメジロは強烈な大群でいましたね~!
フォースヒットやメジロのツインなど楽しいひと時もあり、女性アングラーが鰤2本と健闘!
しかしその後は特有のパターンで、はまれば天国、はまらなければ地獄な感じで、数を伸ばすことができませんでした。
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
水深やベイトなどまた変わっていくと思いますが、今日の状況だとベイトによってタックルを使い分けた方が良いので、詳細については電話でお問い合わせください。
  
        
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
4月21日(土) 水温:15.4~18.3℃
真鯛ジギング 便
マダイ |
72・70・66・63・62・60cm |
|
6枚 |
平均サイズ66cm、すべてジグ |
ヒラメ |
|
|
1枚 |
|
シーバス |
80cm |
|
1本 |
|
マゴチ |
|
|
1匹 |
|
ハマチ |
|
|
1本 |
|
レンコダイ |
|
|
10枚 |
|
スガレイ |
|
|
3枚 |
|
ホウボウ |
|
|
3匹 |
|
カナガシラ |
|
|
2匹 |
|
アオハタ |
|
|
1匹 |
|
エソ |
|
|
5匹 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
今シーズン3回目の真鯛ジギング便
去年の秋と比べたら鯛感度いっぱいあるんですけどね・・・
いつ爆るんだろうと思ってるのですが中々食いません(´・_・`)
バラシもいつもより多かったかな(^_^;)
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
※真鯛ジギング便はドテラで定員7名に人数制限しており、ひとり15,000円です。真鯛以外は狙いません。
        
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
4月19日(木) 水温:15.3~17.9℃
真鯛ジギング 便
マダイ |
83・82・81・78・73・72・67・67・67・66・59cm |
|
11枚 |
平均サイズ72cm、ジグで8枚、タイラバで3枚 |
シーバス |
75・78cm |
|
2本 |
|
レンコダイ |
|
|
3枚 |
|
スガレイ |
|
|
2枚 |
|
ホウボウ |
|
|
3匹 |
|
カナガシラ |
|
|
4匹 |
|
マフグ |
|
|
2匹 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
今シーズン2回目の真鯛ジギング便
80オーバーが3枚、平均サイズは72cmと春らしくなってきました♫
竿頭の方で5枚でした。
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
※真鯛ジギング便はドテラで定員7名に人数制限しており、ひとり15,000円です。真鯛以外は狙いません。
  
          
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
4月16日(月) 水温:14.1~16.5℃
真鯛 & 根魚 ジギング 仕立便
■真鯛ジギング |
|
|
|
|
マダイ |
81・56cm |
|
2枚 |
|
アマダイ |
|
|
1匹 |
|
シーバス |
82cm |
|
1本 |
|
レンコダイ |
|
|
6枚 |
|
スガレイ |
|
|
2枚 |
|
カナガシラ |
|
|
3匹 |
|
マサバ |
|
|
1匹 |
|
チカメキントキ |
|
|
1枚 |
|
|
|
|
|
|
■根魚ジギング |
|
|
|
|
ヒラメ |
|
|
1枚 |
|
キジハタ(アコウ) |
|
|
2匹 |
|
アオハタ |
|
|
1匹 |
|
クロソイ |
|
|
11匹 |
|
カサゴ |
|
|
40匹 |
|
レンコダイ |
|
|
1枚 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
22日ぶりに出船。
名古屋のI'm Crazy 釣人さんの仕立便で、美味しい魚をと言うことで真鯛と根魚を狙いました。
真鯛は手強かったですが何とか2枚キャッチ、外道すらあたらなかった前回と比べれば少しましになってきたかな?
しかし去年の秋冬のようなパターンなのか??一昨年の春(去年の春は休業でした)のようなパターンなのか???よくわからないまま終了。
いろいろ探って答えを見つけなくては!
根魚の方は良型中心によく釣れましたね。
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
※いろいろ狙いたいときは仕立便でお願いしております。通常はひとつのターゲットをひたすら狙うスタイルでやっています。

     
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
3月25日(日) 水温:12.1~15.6℃
真鯛ジギング便
ヒラメ |
75cm |
|
1枚 |
|
シーバス |
|
|
1本 |
|
カナガシラ |
|
|
1匹 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
今シーズン最初の真鯛ジギング便
最近の中では一番鯛を多く見かけ、ベイトも凄く多くて、それでも食いません。
外道すらまったくあたらない状況では流石に厳しいですね。
少し間をおいてまた狙ってみたいと思います。
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
※現在8時出港、16時帰港です。冬期は船を避難させているため8時ごろ新港のいつもの場所に船を回します。
真鯛ジギング便はドテラで定員7名に人数制限しており、ひとり15,000円です。真鯛以外は狙いません。
 
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
3月24日(土) 水温:12.5~14.8℃
甘鯛ジギング便
スガレイ |
|
|
4枚 |
|
カナガシラ |
|
|
4匹 |
|
エソ |
|
|
1匹 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
今シーズン4回目の甘鯛ジギング便
色々と悪条件で試行錯誤しながら狙いましたが撃沈でした。10時以降はエソ1匹と外道すら釣れず。ここまでダメなのはたぶん初めてかも。本来あれこれアタリが多くて楽しい釣りなんですけどね。
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
※今シーズンの甘鯛ジギングは本日で終了にさせていただきます。ありがとうございました。また来年お願いいたします。
3月18日(日) 水温:13.2~14.9℃
甘鯛ジギング便
アマダイ |
~45cm前後 |
|
5枚 |
ジグで2枚
タイラバで3枚 |
マダイ |
71cm |
|
1枚 |
ジグ |
レンコダイ |
|
|
13枚 |
|
スガレイ |
|
|
8枚 |
|
カナガシラ |
|
|
5匹 |
|
ヤリイカ |
|
|
1杯 |
|
カサゴ |
|
|
3匹 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
今シーズン3回目の甘鯛ジギング便
今日も流れ速すぎで苦戦。朝の一発目はラインブレイク(>_<)
甘鯛ジギングも終盤ですね。今月いっぱいで終了にします。
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
※現在8時出港、16時帰港です。冬期は船を避難させているため8時ごろ新港のいつもの場所に船を回します。
甘鯛ジギング便はドテラで定員7名に人数制限しており、ひとり15,000円です。甘鯛以外は狙いません。
      
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
3月15日(木) 水温:13.3~15.5℃
真鯛ジギング 偵察
アマダイ |
|
|
1枚 |
|
レンコダイ |
|
|
1枚 |
|
サバ |
|
|
2匹 |
|
アオハタ |
|
|
1匹 |
|
カサゴ |
|
|
1匹 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
真鯛の偵察
昨日の様子から真鯛が相当いけるのでは!と期待も膨らみ偵察に行ってきました。
ベイト、主にカタクチがとても多く、真鯛感度もぼちぼちありでテスト開始。
しかし昨日と同じく2枚潮ぶっ飛びで風もそこそこあって、1.8ノットの流れ。
1、2回着底したら回収レベルでまともに釣りができず移動を繰り返し。
2時過ぎにようやく程よくなってきましたが、ベイトが賑やかなのとは裏腹に、真鯛はボトムから1~3mで固まった状態。
外道すらあたってこない異常に渋い日でした。
また日にちを空けてリベンジですね。
3月14日(水) 水温:13.4~15.7℃
甘鯛ジギング便
アマダイ |
~45cm前後 |
|
11枚 |
ジグで9枚
タイラバで2枚 |
マダイ |
80cm |
|
1枚 |
ジグ |
レンコダイ |
|
|
3枚 |
|
スガレイ |
|
|
8枚 |
|
カナガシラ |
|
|
4匹 |
|
アオハタ |
|
|
3匹 |
|
カサゴ |
|
|
3匹 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
今シーズン2回目の甘鯛ジギング便
今年の冬は厳しく、2ヵ月ぶりに出船でした。
2時過ぎまでやっかいな潮でどうにもこうにもやりづらく
甘鯛は全員キャッチもアタリ少なく寂しい日でしたね。
真鯛がダブルヒットしましたが一発はラインブレイクでした。
移動中真鯛感度多く見かけたし、カタクチも多かったので今後期待できるかもですね。
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
※現在8時出港、16時帰港です。冬期は船を避難させているため8時ごろ新港のいつもの場所に船を回します。
甘鯛ジギング便はドテラで定員7名に人数制限しており、ひとり15,000円です。甘鯛以外は狙いません。
           
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
1月20日(土) 水温:13.6~15.0℃
ジギング便
アイナメ |
|
|
1匹 |
|
キジハタ(アコウ) |
|
|
1匹 |
|
カサゴ |
|
|
1匹 |
|
エソ(笑) |
|
|
2匹 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
今シーズン初の青物狙い
晴れのち曇りの凪予報で釣り日和なはずでしたが、朝から雨と風。
良さげな感度もありましたがあたりなく、昼過ぎには北西の風が強まったため早上りしました。
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
※現在8時出港、16時帰港です。冬期は船を避難させているため8時ごろ新港のいつもの場所に船を回します。
青物狙いのジギング便は、ひとり12,000円です。
1月5日(金) 水温:14.1~15.0℃
甘鯛ジギング便
アマダイ |
~45cm前後 |
|
16枚 |
ジグで10枚
タイラバで6枚 |
マダイ |
81cm |
|
1枚 |
ジグ |
ヒラメ |
60cmくらい |
|
1枚 |
タイラバ |
レンコダイ |
|
|
15枚 |
|
チダイ |
|
|
1枚 |
|
チカメキントキ |
|
|
1枚 |
|
スガレイ |
|
|
1枚 |
|
サゴシ |
|
|
6本 |
|
シーバス |
|
|
|
水面バラシ |
アオハタ |
|
|
3匹 |
|
エソ(笑) |
|
|
11本 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
今シーズン初の甘鯛ジギング便

今日はブリードの加藤さんが乗船され、甘鯛のほか真鯛もキャッチ!
渋かったですがラッシュもありましたね♪
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
※現在8時出港、16時帰港です。冬期は船を避難させているため8時ごろ新港のいつもの場所に船を回します。
甘鯛ジギング便はドテラで定員7名に人数制限しており、ひとり15,000円です。甘鯛以外は狙いません。
               
 
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
|