2022年 玄達瀬(6/16〜8/15) 釣果 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■タックルについて
■出港、帰港時間
翌日仕事の時は早めに体を休めたいため、ホームページは休みの日に更新することがあります (釣果はすべてUPしております) 最新情報は↓↓↓ Facebook 投稿の上にある 「いいね!」 をお願いします Instagram 「フォーローする」 をお願いします 出船確認は19:15〜19:30ごろにお願いします(19時発表の予報で決めます)遅くとも20時までに必ずご連絡ください 6月23日(木) 水温:22.1〜 ℃ ジギング便
朝から鳥山、一日ポツポツ 今日は11名様、レンタルタックル5本にて 朝から深場で鳥山ありダブルヒット!その後は200mの深場に行ってしまい微妙に その後もポツポツとヒットしてくるけど今日はダブルヒット止まりで連鎖しなくてあまり数伸びず 終了間際に深場で鳥山になり行ってみたらマグロがボイルしてました 潮は、E 0.2ノットくらいでほぼドボン 一日お疲れ様でしたm(_ _)m ※魚が暴れて怪我をすることがあるので、長靴とグローブ着用をおすすめします ※現在 4:30集合、5:00出港 ・ 14:00沖上がり、15:00新港着です 鰤の鳥山 辺り一面クロマグロがボイル!クロマグロは今月25日から30日は採捕禁止となります。動画はFacebookかInstagramで。 写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m 6月22日(水) 水温:21.8〜 ℃ ジギング 仕立便 (10名様)
10名全員キャッチ! 朝から鳥山&ボイルを繰り返してて、いい感度あるもなかなかで、鰤1本 昼前から時合いでラッシュ始まり! ヒットで鰤、 ヒットで鰤、 トリプルヒットで鰤、鰤、ラインブレイク、 ヒットで鰤、 ヒットで鰤、 トリプルヒットで鰤、鰤、鰤、 ダブルヒットで鰤、鰤、 ヒットで鰤、 ダブルヒットで鰤、鰤、 ヒットでヒラマサ87cm、 ダブルヒットで鰤、ヒラマサ102cm、 ヒットで鰤 全員キャッチでき、楽しい一日でした (^^) 潮は、完全ドボン から 後半微妙にNNEな感じ 一日お疲れ様でしたm(_ _)m ※現在 4:30集合、5:00出港 ・ 14:00沖上がり、15:00新港着です 写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m 6月21日(火) 水温:21.0〜22.8℃ ジギング便
今日も時合いあり! 序盤はバラシに続き、ドラグを何とか止めようとしたけどラインブレイク。良型のヒラマサっぽかったな (>_<) 鳥山 & ボイルは一瞬でその一瞬のチャンスをものに出来るかな感じ 中盤、6人同時ヒットで、鰤、鰤、鰤、鰤、バラシ、ラインブレイク 深場で時合いで、ヒットで鰤、フォースヒットで鰤、鰤、鰤、ラインブレイク 潮はトロトロの、NNE 0.3ノットくらい。 一日お疲れ様でしたm(_ _)m ※現在 4:30集合、5:00出港 ・ 14:00沖上がり、15:00新港着です 写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m 6月20日(月) 水温:20.2〜22.2℃ ジギング 仕立便 (9名様)
今日も時合いあり! 5人ヒットやフォースヒットも! 仕立便で同級生も遊びに来てくれました 到着と同時に鳥山が消滅したけど、コツコツ叩いてたら、メジロ、ヒラマサ、メジロ! 昼前に深場で鳥山になり時合いスタート! 5人同時ヒットからスタート! も…、オマツリして鰤、鰤、ラインブレイクにバラシ (´・ω・`) ヒットで鰤! その後は鳥山がどんどん移動していき微妙に… そしてもっと深場で鳥山&ボイル! トップでフォースヒット! 鰤、鰤、鰤、バラシ! 仕立便ならではだね! その後はボトムにいい感度でるもあたらずでした 潮は、N 0.4→0.2ノットくらいのよれよれ。終盤上潮だけ速い。 一日お疲れ様でしたm(_ _)m ※現在 4:30集合、5:00出港 ・ 14:00沖上がり、15:00新港着です 同級生が2回目のジギングで鰤キャッチ! リベンジ成功、よかった♪ 海祐丸オリカラ オッターテイルで釣ってくれました (^^) 写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m 6月19日(日) 水温:21.0〜22.3℃ ジギング便
大鳥山 & ボイル復活! 朝一から大鳥山、ボイルもしてて走った感度が強烈! しかしアタリはあったもののドスルー (;´д`) 昼の時合いで、フォースヒットで鰤、鰤、メジロ、メジロ! ヒットで鰤! ヒットで鰤! ヒットで鰤!までは良かったけど… ヒットでバラシ、ヒットでバラシ、ヒットでバラシ、今日一だったけどリーダーがズタズタになってたしヒラマサだったな (´・_・`) しばらくして再び時合い! ボトムからジグ追って何度も浮いてくるけどノーヒット(>_<) なんでかな〜 (´・ω・`) 潮は、NNW 0.4ノット前後 一日お疲れ様でしたm(_ _)m ※現在 4:30集合、5:00出港 ・ 14:00沖上がり、15:00新港着です レリシー珈琲さんが美味しいコーヒーをいれてくれました♪ ありがとうございます(^^) お出掛け仕様のジムニーめっちゃカッコいい♪ 海祐丸 Tシャツご着用ありがとうございます♪ 写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m 6月18日(土) 水温:19.6〜21.6℃ ジギング便 昨日と状況変わらずイワシはボトム 前半は青物がボトムからジグを追って浮いてくることが頻繁にあったけど不発 (>_<) 食うも食わぬも紙一重な感じ。 後半はジグに反応することもほとんどなくなり残念。 一日お疲れ様でしたm(_ _)m ※現在 4:30集合、5:00出港 ・ 14:00沖上がり、15:00新港着です 6月17日(金) 水温:20.2〜22.2℃ ジギング便
昨日イワシ食いまくって満腹か?時合いなし イワシはボトムだし、青物や鳥もチーンとしてました 青物はいっぱいいるんだけどね〜 しかしがんばった人の中には、ヒラマサやブリで報われた方も (^^) ヒラマサは最初ドラグが止まらずギリギリのやりとりで無事キャッチ! しばらくして別の方にもう一発きたんだけど、どうにもならずラインプレイク (>_<) 潮は、ENE 1.0ノット前後 一日お疲れ様でしたm(_ _)m ※現在 4:30集合、5:00出港 ・ 14:00沖上がり、15:00新港着です 写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m 6月16日(木) 水温:19.4〜20.7℃ ジギング便
ほぼ一日中 あっちもこっちも 大鳥山 & ウロコぎらぎらのナブラ で凄い感度! 解禁日の一流し目は 5人同時ヒットからスタート! ウロコぎらぎらでボコボコやってて感度MAX! チャンスの連続でしたが中々ヒットせず、でも釣る人は釣るって感じでした。 ラインプレイクが2発、デカそうでしたが残念。 写真の撮り忘れすみません。 潮は、ENE 0.9ノット 一日お疲れ様でしたm(_ _)m ※現在 4:30集合、5:00出港 ・ 14:00沖上がり、15:00新港着です 写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
HOME |