| 
 
        出船確認、出港時間の確認は、前日の19:45から20:00ごろ行いますので必ずご連絡ください。
        出港20分前までに乗船場にお集まりください。遠方の方は時間に余裕を持ってお越しください。
        当船ではライフジャケットを着用していただいております。自動膨張式のものを用意しておりますのでご協力お願いします。
        乗合便の釣り座はくじ引きで決めます。ただしキャスティングがメインとなるような場合はローテーションしていただきます。
        当日中の更新を心掛けておりますが都合により翌日以降になることがありますのでご了承ください。
       
 初めての方も歓迎です!!! 貸し竿もありますのでチャレンジしてみてください(^-^) 
 福井の雪道情報はこちら→雪みち情報ネットふくい 
 
 
 6月13日(月) 水温:19.3〜21.3℃ジギング乗合便 
  
          
            | キジハタ(アコウ) |  |  |  |  |  
            | クロソイ |  |  |  |  |  
            | カサゴ |  |  |  |  |  
            | チダイ |  |  |  |  |  
            | レンコダイ |  |  |  |  |  今日はジギング乗合便でした。シラスナブラはありましたが喰う気配なし、
 潮はドボンでイルカまで現れて撃沈でしたm(_ _)m
 根魚も渋かったですね。
 一日お疲れ様でした。
 
 6月11日(土) 水温:20.1〜20.7℃ジギング仕立便 
  
          
            | メジロ(ワラサ) |  |  | 1本 | キャスティング |  
            | チダイ |  |  |  |  |  
            | クロソイ |  |  |  |  |  
            | カサゴ |  |  |  |  |  今日もジギング仕立便でした。昨日とは打って変わって渋い一日でしたm(_ _)m
 朝から鳥山ありレンタルタックルでシャクっていただきましたがサッパリ。
 日中お客さんご持参のエギングタックル (^_^;でナブラ撃ちして何とかメジロでした。
 船もとても多かったですね(>_<)
 一日お疲れ様でした。
 
 明日は法事のため休まさせていただきますm(_ _)m
   
 6月10日(金) 水温:20.4〜21.0℃ジギング仕立便 
  
          
            | ブリ | 80・84・87cm |  | 3本 | トップ |  
            | メジロ(ワラサ) |  |  | 28本 | トップ |  
            | マダイ |  |  | 1枚 | ジギング |  
            | クロソイ |  |  |  | ジギング・カブラ |  今日はジギング仕立便でした。ジギングからスタートするもサッパリで
 キャスティングをしてみることに。
 皆さんキャスティングは初めてとのことで、
 簡単な講習をしてからはじめていただいたところ、
 青物が超元気で誘い出しで面白いようにヒットしました。
 暫くしたら鳥も集まりだし、さらにいい感じに。
 胴長10cm程のイカを大量に喰ってました。
 お疲れ様でした。
     
                               
 6月7日(火) 水温:18.7〜19.8℃ジギング仕立便 
  
          
            | メジロ(ワラサ) |  |  | 2本 |  |  
            | ハマチ |  |  |  |  |  
            | 大アジ |  |  |  |  |  
            | クロソイ |  |  |  |  |  
            | カサゴ |  |  |  |  |  今日は青物と根魚狙いの仕立便でした。青物はあまり状況良くなく単発でしたm(_ _)m
 根魚はまずまずでした。
 一日お疲れ様でした。
    
 6月5日(日) 水温: ℃完全フカセ朝便 今日は、宝来さん、榮昇丸さんと3隻仕立便でした。少し遅れての出船で人気ポイントはすでに満員。
 ウロウロしていると、
 宝来さんから真鯛釣れるよと連絡いただき急行。
 しかし3隻並んで釣りするも、真鯛あたらず、
 お客さん全員船酔いで辛そうだったこともあり、
 静かな浅場で大アジの入食いを楽しんでいただき帰港しました。
 お疲れ様でした。
 
 6月4日(土) 水温:17.1〜18.5℃キャスティング乗合便 
  
          
            | ブリ | 82cm |  | 1本 | 誘い出し |  
            | メジロ(ワラサ) |  |  | 3本 | 誘い出し |  
            | ハマチ |  |  |  | ナブラ撃ち |   今日はキャスティング乗合便で
 レプトンの名和さんが乗船されました。
 渋いのかチェイスしてきても全体的にヒット率低かったです。
 どこのポイントも船の多い一日でした。
 お疲れ様でした。
 本日ゼナックさんからデモ用として ROUF Hiramasa 80-4RG をお借りしました。ありがとうございましたm(_ _)m
 早速お客様に使っていただいたところ、ライントラブル少なく、ルアーの操作性が良いとのことでした。
 これから玄達の期間中、無料で試していただくことができますので興味のある方は仰って下さい。
        
 5月28日(土) 水温:16.9〜17.4℃ジギング仕立便 
  
          
            | メジロ(ワラサ) |  |  | 7本 |  |  
            | ハマチ |  |  |  |  |  
            | カサゴ |  |  |  |  |  
            | スルメイカ |  |  |  |  |  今日はジギング仕立便でした。メジロはポツポツ揚がり、
 10cmのカタクチと小さいイカを喰ってました。
 最近トビウオも見かけます。
 良型とのロングファイトありましたがばれました(>_<)
 一日お疲れ様でした。
   
 5月27日(金) 水温:16.9〜17.4℃キャスティング乗合便 
  
          
            | メジロ(ワラサ) |  |  | 3本 | 誘い出し |  
            | 大ハマチ |  |  | 1本 | 誘い出し |  
            | ハマチ |  |  |  | 誘い出し |  今日は終始キャスティングで頑張っていただきました。しかし今日もチェイス少なく渋い一日でしたm(_ _)m
 お疲れ様でした。
     
 5月26日(木) 水温:17.2〜17.4℃キャスティング乗合便 今日はキャスティング便でした。前日まではチェイスやバイト多数ありましたが、
 今日はサッパリ駄目で撃沈でしたm(_ _)m
 息抜きに2流しジギングをしたら
 ダンシングでマダイが釣れました。
 一日お疲れ様でした。
   
 5月25日(水) 水温:17.4〜18.5℃ジギング乗合便 
  
          
            | メジロ(ワラサ) |  |  | 1本 | 誘い出し |  
            | メジロ(ワラサ) |  |  | 2本 | ジギング |  
            | ハマチ |  |  | 少々 |  |  今日はヒラマサを狙ってほしいとのことでほぼ一日キャスティングでヒラマサを狙いました。
 フッキングまで決まって惜しい場面もありましたが、
 またしてもお預けでした。
 ジギングは合間に少しやりました。
 ジギングのメジロは12cmのアジとコウナゴを喰ってました。
 一日お疲れ様でした。
    
 5月23日(月) 水温:15.1℃完全フカセ朝便 
  
    
      | マダイ |  |  | 13枚 |  |  
            | チダイ |  |  | 1枚 |  |  
            | アジ |  |  | 5匹 |  |  
      | 大ハマチ |  |  | 1本 |  |  
            | ハマチ |  |  | 1本 |  |  
            | カサゴ |  |  | 2匹 |  |   今日はイシグロさん8名様の仕立便で
 神海丸さんと2隻で出船しました。
 前半は上手くいきませんでしたが
 ラスト1時間は空振りなしの入食いで
 皆さん楽しまれました。
 雨の中お疲れ様でした。
 
 
 
 5月21日(土) 水温:16.9〜18.0℃完全フカセ一日便 
  
    
      | マダイ | 〜73cm |  | 62枚 |  |  
            | ブリ | 85cm |  | 1本 |  |  
      | メジロ(ワラサ) |  |  | 5本 |  |  
            | ハマチ |  |  | 1本 |  |  
            | カサゴ |  |  | 1匹 |  |  6人で3本竿を出し、交代で釣りをしました。朝の一流し目からほぼ空振りなしの入食いでした。
 2丁食いによるハリスブレイク多発でした。
 一日お疲れ様でした。
 
   
 5月18日(水) 水温:17.4〜19.3℃偵察 お客様なくヒラマサ探しに行ってきました。釣り上げることはできませんでしたが、
 誘い出しで追ってくる良型のヒラマサを複数見ました。
 中でも船縁で喰って来たヒラマサは明らかにメーターありました。
 昨日までと違い、追ってきても中々バイトせず、
 来たと思ってもガッツリ喰ってくれず、ことごとくばれました。
 メジロの群れが追ってくるのも何回か見ました。
 最近胃袋空っぽの個体が多かったですが
 今日のメジロからは胴長18cmのイカが出てきましたので
 ジギングの参考にしてください。
   
 5月17日(火) 水温:16.7℃ジギング乗合便 
  
          
            | ブリ | 80〜83cm |  | 2本 | 誘い出し |  
            | メジロ(ワラサ) |  |  | 3本 | 誘い出し |  
            | ハマチ |  |  | 30本程 | 誘い出し |  
            | ヒラマサ | 47cm |  | 1本 |  |  
            | ヒラメ |  |  | 1枚 |  |  
            | キジハタ(アコウ) |  |  |  |  |   今日はジギングメインの予定でしたが
 初挑戦の方々がトップでいい感じに
 釣り上げたのをきっかけに
 ほぼ一日キャスティングをしました。
 いい型のヒラマサの水面バラシがあり惜しかったです。
 お疲れ様でした。
       
 5月16日(月) 水温:15.6〜15.8℃キャスティング仕立便 
  
          
            | ブリ | 84cm |  | 2本 | 誘い出し |  
            | メジロ(ワラサ) | 〜72cm |  | 3本 | 誘い出し |  
            | ハマチ |  |  |  |  |  
            | キジハタ(アコウ) |  |  |  |  |  今日はキャスティングメインの仕立便でした。前半はトップでいい感じにヒットしました。
 後半もぽつぽつバイトしてきましたがのり切らず。
 ジギングでも一発きましたが即ラインブレイクでした。
 お疲れ様でした。
       
 5月15日(日) 水温:16.3〜16.6℃ジギング乗合便 
  
          
            | シーバス |  |  | 2本 |  |  
            | マダイ |  |  | 1枚 |  |  
            | メジロ(ワラサ) |  |  | 1本 |  |  
            | ハマチ |  |  | 少々 |  |  
            | 大アジ |  |  | 3匹 |  |  
            | サゴシ |  |  |  |  |  
            | レンコダイ |  |  | 1枚 |  |  
            | キジハタ(アコウ) |  |  |  |  |  
            | クロソイ |  |  |  |  |  
            | カサゴ |  |  |  |  |  今日は幸先良くシーバス真鯛釣れ、行けるかと思いましたがその後は
 単発で撃沈でしたm(_ _)m
    
 5月9日(月) 水温:16.9℃完全フカセ 昼便 
  
    
      | マダイ | 40〜75・76cm |  | 11枚 |  |  
            | チダイ |  |  | 3枚 |  |  昼からフカセに行ってきました。序盤はポツポツ、
 ラストは3人同時ヒットしたり、
 2丁喰いしたりしていい感じでした。
 お疲れ様でした。
 
  
 5月8日(日) 水温:14.4〜14.8℃ジギング乗合便 
  
          
            | マダイ | 75cm |  | 1枚 |  |  
            | シーバス | 72cm |  | 1本 |  |  
            | ヒラメ | 〜45cm |  | 4枚 |  |  
            | マゴチ |  |  | 1匹 |  |  
            | メジロ(ワラサ) |  |  | 3本 |  |  
            | ハマチ |  |  | 少々 |  |  
            | サゴシ |  |  |  |  |  
            | スガレイ |  |  |  |  |  
            | ホウボウ |  |  |  |  |  
            | マトウダイ |  |  |  |  |  
            | キジハタ(アコウ) |  |  |  |  |  
            | クロソイ |  |  |  |  |  
            | カサゴ |  |  |  |  |  今日は最初に入ったポイントでマダイ、シーバス良さそうでしたが…
 難しい一日でしたm(_ _)m
 お疲れ様でした。
      
 5月5日(木) 水温:13.6〜  ℃ジギング乗合便 
  
          
            | マダイ | 30・45・80・84cm |  | 4枚 |  |  
            | シーバス | 〜70cm前後 |  | 27本 |  |  
            | ヒラメ | 40cm前後 |  | 4枚 |  |  
            | メジロ(ワラサ) |  |  | 2本 |  |  
            | ハマチ |  |  | 少々 |  |  
            | スガレイ |  |  |  |  |  
            | ホウボウ |  |  |  |  |  
            | カナガシラ |  |  |  |  |  今日はコウナゴが出たと思えばすぐに消えてしまい良いのか?悪いのか?でしたが粘り強く頑張っていただき
 終わってみれば真鯛、シーバスなど釣れました。
 ラスト流しはタモ入れしてる間に
 次々と真鯛、シーバス、メジロ、ヒラメがヒットし
 タモ入れが追いつかないドタバタ劇が続き
 真鯛などの水面バラシも…。
 荒い中、一日お疲れ様でした。
          
 5月4日(水) 水温:13.3〜  ℃ジギング乗合便 
  
          
            | シーバス | 〜約60cm |  | 7本 |  |  
            | マゴチ |  |  | 1匹 |  |  
            | メジロ(ワラサ) |  |  | 1本 |  |  
            | ハマチ |  |  | 30本程 |  |  
            | サゴシ |  |  | 多数 |  |  
            | キジハタ(アコウ) |  |  |  |  |  
            | クロソイ |  |  |  |  |  
            | スガレイ |  |  |  |  |  
            | ホウボウ |  |  |  |  |  昨日よりシーバス感度が多くコウナゴも少ないながらにいてシーバスにハマチなどポツポツチャッチ。
 暫くしてコウナゴ消えて渋くなったため大移動。
 到着してすぐシーバス感度バリバリで復活したかと思いきや
 2匹釣ったところで行方不明。
 この移動が裏目に出てしまい朝のポイントに戻る時間もなく
 ラスト30分青物狙いに変えメジロを釣って終了でしたm(_ _)m
 一日お疲れ様でした。
    
 5月3日(火) 水温:13.5〜13.9℃ジギング乗合便 
  
          
            | シーバス |  |  | 2本 |  |  
            | マゴチ |  |  | 1匹 |  |  
            | ハマチ |  |  | 100本以上 | 1時間のみ |  
            | サゴシ |  |  |  |  |  
            | キジハタ(アコウ) |  |  |  |  |  
            | カサゴ |  |  |  |  |  
            | ホウボウ |  |  |  |  |  昨日はシーバス、真鯛が好調だったとのことで期待して出船しましたが…シーバス、真鯛を探しに大移動を繰り返しましたが結局撃沈でしたm(_ _)m
 ハマチは入食いで1時間ほどで100本以上釣れました。
 一日お疲れ様でした。
   
 5月2日(月) 水温:12.9〜14.3℃完全フカセ昼便 
  
    
      | マダイ | 30〜73・75・80cm |  | 26枚 | アベレージ60cm級 |  
            | チダイ |  |  | 6枚 |  |  
      | ハマチ |  |  | 3本 |  |  フカセ昼便はいい感度あり、ほとんど空振りなしでしたがオマツリが多かったのが難点でした。
 クーラー満タンになり少し早めに上がりました。
 お疲れ様でした。
 
   完全フカセ朝便 フカセ朝便は感度少ない上に渋く終盤いい感じになってきてました。お疲れ様でした。
 
  
 4月29日(金) 水温:11.1〜13.4℃ジギング仕立便 
  
          
            | シーバス | 79.5cm |  | 1本 |  |  
            | マダイ |  |  | 1枚 |  |  
            | 大ハマチ |  |  | 1本 |  |  
            | サゴシ |  |  |  |  |  
            | ホウボウ |  |  |  |  |  
            | カナガシラ |  |  |  |  |  今日はジギング仕立便でした。時化続きで1週間ぶりに出ました。
 前回好調だったポイントは濁りが凄まじくさっぱり。
 別のポイントで、ひたすら真鯛、シーバスを狙って
 いただいたのですが渋く難しい一日でしたm(_ _)m
 一日お疲れ様でした。
   
 4月22日(金) 水温:11.6〜12.2℃ジギング乗合便 
  
          
            | マダイ | 6?〜75・78・78cm |  | 8枚 | ジグ・インチク・カブラ |  
            | シーバス | 〜79cm |  | キープ 34本 | リリースあり |  
            | ヒラメ |  |  | 1枚 |  |  
            | サゴシ |  |  | 少々 |  |  
            | クロソイ |  |  | 1匹 |  |  
            | ホウボウ | 47cm |  | 1匹 |  |  
            | スガレイ |  |  | 3枚 |  |  4名様のジギング乗合便でした。今日も絶好調でタモ入れが追いつかないことも多々ありました。
 真鯛も好調でレンタルタックルの方が4枚で竿頭でした。
 シーバスも真鯛もほとんどが良型で全員クーラー満タン!
 楽しんでいただきました。
 一日お疲れ様でした。
             
 4月21日(木) 水温:11.8℃ジギング ひとりで小一時間 
  
          
            | シーバス | 〜86cm | 5.1kg | 10本 | 70cm前後多数 |  
            | マダイ | 70cm | 4.0kg | 1枚 |  |  
            | スガレイ |  |  | 1枚 |  |  お客様なく、ひとりで2時から小一時間ライトジギング行ってきました。
 ポイントに着いて、
 1投目シーバス76cm
 2投目マダイ70cm、
 3投目シーバス86cm
 その後もほぼ空振りなしの怒涛の入食いでした!
 フォールでもガンガンヒットするし、
 良型多いので楽しめますよ!
 シャクリに来て下さいね!
     
 4月14日(木) 水温:11.3〜12.3℃ジギング仕立便 
  
          
            | メジロ(ワラサ) |  |  | 1本 |  |  
            | ハマチ |  |  | 少々 |  |  
            | サゴシ |  |  |  |  |  
            | クロソイ |  |  |  |  |  
            | カサゴ |  |  |  |  |  今日は少人数の仕立便でした。青物がなかなかジグを追ってくれず単発でした。
 一日お疲れ様でした。
   
 4月10日(日) 水温:11.3〜12.2℃ジギング仕立便 今日は初心者さんの仕立便でした。期待しての出船でしたが、
 昨日とは打って変わって渋く、
 ハマチが単発で来る程度で
 終わってしまいましたm(_ _)m
 一日お疲れ様でした。
 
 4月9日(土) 水温:11.0〜11.8℃ジギング乗合便 
  
          
            | ブリ | 81.5cm |  | 2本 |  |  
      | メジロ(ワラサ) | 〜68cm |  | 16本 |  |  
            | ハマチ |  |  |  | 1人30本程 |  タイミングが合わず久しぶりの出船でした。お客さん3名様でしたが、頑張ってくださり、
 ブリ、メジロいい感じに釣れましたよ。
 一部の個体から小さいイカと豆アジが出てきました。
 一日お疲れ様でした。
     
 
 3月29日(火) 水温:9.8〜11.6℃ジギング仕立便 
  
          
      | ハマチ |  |  | 多数 | リリース多数 |  
            | カサゴ・クロソイ |  |  | 少々 |  |  ジギング仕立便でした。今日もハマチの活性高く一日中釣れ続け
 初心者の方も入食いを楽しんでおられました。
 一日お疲れ様でした。
  
 
 3月28日(月) 水温:9.8〜10.4℃ジギング乗合便 今日はのんびりファミリージギングでした。ハマチは活性高く、お孫さんも一投一殺状態でした。
 イワシと子イカ食ってました。
 根魚はラストに2流しして少し早めに上がりました。
 一日お疲れ様でした。
  
 
 3月20日(日) 水温:10.2〜10.8℃ジギング仕立便 
  
          
      | ハマチ |  |  | 少々 |  |  
            | カサゴ・キジハタ(アコウ)・クロソイ |  |  | 少々 |  |  
            | マトウダイ |  |  |  |  |  久しぶりに出船しました。ハマチは良いときもありましたが、感度の割には渋めでした。
 根魚はラストによく釣れました。
 一日お疲れ様でした。
 
 微力ではありますが4月末までの売り上げの一部を
 東日本大震災の義援金にさせていただきたいと思っております。
 
 
 3月7日(月) 水温:9.6〜10.0℃ジギング乗合便 青物の感度はあちらこちらにありましたが、どの群れも頑として口を使ってくれず撃沈でしたm(_ _)m
 一日お疲れ様でした。
 
 
 3月1日(火) 水温:9.3〜10.4℃ジギング仕立便 
  
          
      | ハマチ |  |  | 少々 |  |  
      | カサゴ・キジハタ(アコウ)・メバル |  |  | 少々 |  |     今日はイシグロさんとEECさんのジギング仕立便でした。
 増水した川の水が入り最悪の状況のなか
 4月発売予定のVOLOR TYPEUとTYPEWで
 ハマチがバタバタっと釣れました。
 一日お疲れ様でした。
  
 2月27日(日) 水温:10.6〜10.9℃ジギング乗合便 
  
          
      | ハマチ |  |  | 少々 |  |  
            | カサゴ・クロソイ |  |  | 15匹ほど | 4流し |  青物の感度は超凄かったのですが、バタバタ、沈黙、バタバタ、沈黙…といまいち。
 なんとかメジロをと思い、
 根魚はほんの少ししか狙いませんでしたが
 こちらはまずまずでした。
 一日お疲れ様でした。
 
 2月25日(金) 水温:10.7〜10.9℃ジギング乗合便 序盤、良型ヒットするもフックアウト。日中鳥山あり、広範囲に大きめのイワシ+アミエビがいて、マダイキャッチ。
 ハマチはバタバタっときても長続きせず、ポツポツでした。
 一日お疲れ様でした。
 
 2月24日(木) 水温:10.8〜11.2℃ジギング乗合便 
  
          
      | メジロ(ワラサ) |  | 63〜70cm | 5本 |  |  
      | ハマチ |  |  | 多数 |  |  
            | カサゴ |  |  |  |  |  今日はお客さん4名全員ジギング初挑戦。レンタルタックルで頑張っていただきました。
 メジロのダブルヒットもあり、楽しんで頂けたようでした。
 一日お疲れ様でした。
    
 2月23日(水) 水温: ℃ジギング(1人で) 
  
          
      | メジロ(ワラサ) |  | 74cm | 1本 |  |  
            | 大ハマチ |  | 60cm級 | 1本 |  |  
      | ハマチ |  |  | 30本ほど |  |  お客さんなく1人で小一時間ジギングに行ってきました。良型のメジロと大ハマチ釣れました。
 ハマチは相変わらず元気で入食いです。
 数釣り&型狙いかなりいい感じですので
 シャクリに来てくださいね!
  
 2月22日(火) 水温:10.0〜10.8℃ジギング乗合便 
  
          
      | 大ハマチ |  | 60cm級 | 1本 |  |  
            | ハマチ |  | 〜50cm | 多数 |  |  
      | レンコダイ |  |  | 2枚 |  |  
            | カサゴ・クロソイ |  |  |  | 1人10匹ほど |  
            | メバル |  |  |  |  |  
            | ホウボウ |  |  |  |  |  3名様でジギングに行ってきました。今日は暖かくベタ凪で釣り日和でした。
 前回渋かったハマチが、今日は超元気でスーパー入食いでした!
 ハマチのサイズもよく、50cm級が多かったです。
 すぐ隣の僚船がメジロを揚げたので、頑張っていただきましたが
 大ハマチどまりでした。
 お土産の根魚釣りも少しやりましたが好調でした。
 数釣り、型狙い楽しめそうですよ。
 一日お疲れ様でした。
  
 2月20日(日) 水温:10.0〜10.8℃ジギング&タテ釣り乗合便 
  
          
      | ハマチ |  |  | 少々 |  |  
      | カサゴ・クロソイ |  |  |  | ジギングで1人10匹ほど |  ジギング&タテ釣りに行ってきました。タテ釣りはベイトがさっぱりでダメでした。
 ジギングは感度のわりに渋くハマチはポツポツ。
 青物が渋かったので終盤ジギングで根魚を狙ったらバタバタっと釣れました。
 一日お疲れ様でした。
 
 2月19日(土) 水温:9.5〜10.7℃ジギング乗合便 ジギングに行ってきました。ハマチは入食いになっても長続きせず沈黙してしまい、
 転々としましたがスルーされることが多くいまいちでした。
 一日お疲れ様でした。
 
 2月6日(日) 水温:9.9〜11.3℃ジギング乗合便  今日はEECの浦上さんが乗船されました。
 プロトのVOLOR TYPEW絶好調でした!
 4月に発売されるそうですよ。
 ハマチは今日も絶好調!
 後半は型狙いで転々としましたが不発でした。
 一日お疲れ様でした。
   
 2月5日(土) 水温:10.8〜11.2℃ジギング乗合便 1月は時化で出られず、今年初出船でした。ハマチは入食いでした。
 根や深場などで型狙いをしましたが不発でした。
 一日お疲れ様でした。
  
 |