注意事項
- 出船確認、出港時間の確認は、前日の19:30過ぎに行います。20:00までに必ずご連絡ください。
- 出港15分前には荷物を積み込みできるよう準備お願いします。遠方の方は時間に余裕をもってお越しください。乗船場の地図はこちら
- 乗合の釣り座はグループごとにくじ引きで決めます。ただしキャスティングがメインとなるような場合はローテーションしていただきます。
- 船にクーラーの用意はしておりません。クーラーと氷は各自ご用意お願いします。
- 飲み物は十分に持ってきてください。夏季は2Lのペットボトル2本くらい必要です。
- 当船ではライフジャケット着用していただいております。自動膨張式のものを用意しておりますのでご協力お願いします。
- キャスティングは特に周囲の安全を十分確認してから行ってください。怪我や事故に対する責任は負いかねますのでご注意ください。
電気ポット、電子レンジ、各種携帯電話の充電器もございますのでご利用ください。
冬季は積雪や凍結の恐れがあるため、スタッドレスタイヤでお越しいただくか、ノーマルタイヤの方はチェーンをお持ちください。 |
乗船場の地図はこちら |
|
福井の雪道情報はこちら |
|
高速道路のチェーン規制など道路交通情報はこちら |
12月30日(水) 水温:14.4〜15.1℃
何でも仕立便
ジグ落とす人、サビキ落とす人、ホタルイカ落とす人、と何でもありの仕立便でした。
釣果はハマチに根魚が数匹、サンバソウにウマヅラにトラギスと、悲惨な結果に (>_<)
一日お疲れ様でした m(_ _)m
12月23日(水) 水温:15.1〜16.0℃
ジギング便
ヒラマサ |
|
|
1本 |
|
メジロ(ワラサ) |
|
|
3本 |
|
ハマチ |
|
|
20本くらい |
|
ヒラメ |
|
|
1枚 |
|
カサゴ |
|
|
1匹 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
メジロの数釣りポイントにはいつも通り凄い群れで、メジロじゅうたんになっていましたが
船を嫌ってしまいジグが着底するころには穴が開いたように消え去るの繰り返しでどうにもならず (>_<)
良型狙いで頑張りましたがヒラマサも潮ドボンで渋く、残念な日でした (´・_・`)
一日お疲れ様でした m(_ _)m
   
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
12月20日(日) 水温:14.7〜16.0℃
ジギング便
ヒラマサ |
|
|
1本 |
|
ブリ |
80〜95cm |
8.5kg |
2本 |
|
メジロ(ワラサ) |
|
|
66本以上 |
写真ある分で66本、3時間くらい狙いました。 |
ハマチ |
|
|
30本くらい |
|
サワラ |
|
|
1本 |
|
レンコダイ |
|
|
1枚 |
|
オコゼ |
|
|
1匹 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
ヒラマサは渋くてなかなかでした。
メジロは渋い時間もありましたが、ロッド曲がりっぱなしのスーパーラッシュあり!
強烈なメジロの群れは健在です!
一日お疲れ様でした m(_ _)m
  
                                                 
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
12月15日(火) 水温:14.4〜15.6℃
ジギング便
メジロ(ワラサ) |
|
|
31本 |
メジロは半日 |
サワラ |
|
|
1本 |
|
サゴシ |
|
|
2本 |
|
カサゴ |
|
|
|
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
今日も青物は大人しくしてて、ポツポツでした。
ヒラマサは沈黙。
群れは爆釣してたころと変わらず多いので、いつ爆るのかな・・・
一日お疲れ様でした m(_ _)m
                             
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
12月14日(月) 水温:14.9〜15.8℃
ジギング便
メジロ(ワラサ) |
|
|
38本 |
メジロは半日 |
ハマチ |
|
|
10本くらい |
|
サワラ |
|
|
1本 |
|
サゴシ |
|
|
3本 |
|
ヒラメ |
|
|
2枚 |
|
マトウダイ |
|
|
1枚 |
|
カサゴ |
|
|
|
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
鰤メジロ狙いでは、食っては食い止んで今ひとつ (;´д`)
半日ヒラマサのポイントを走り回りましたが不発 (´・_・`)
いい日はポンポン釣れるけど気まぐれですね (>_<)
相変わらずメジロは恐ろしいくらい数います。
一日お疲れ様でした m(_ _)m
                                   
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
12月13日(日) 水温:15.4〜16.4℃
ジギング便
ヒラマサ |
|
|
1本 |
|
メジロ(ワラサ) |
|
|
56本 |
メジロは半日 |
ハマチ |
|
|
10本 |
|
サワラ |
|
|
1本 |
|
サゴシ |
|
|
1本 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
ルアーショップおおのさんの7名様仕立便でした。
ヒラマサと鰤メジロを半々で狙っていきましたが、渋めでしたね (>_<)
しかし相変わらず群れの数は凄いです。
一日お疲れ様でした m(_ _)m

                                   
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
12月10日(木) 水温:16.4℃
ジギング便
ブリ |
86cm |
|
1本 |
|
メジロ(ワラサ) |
|
|
68本以上 |
合間に2時間弱狙いました。写真ある分だけで68本でした。 |
ハマチ |
|
|
3本 |
|
サゴシ |
|
|
1本 |
|
ヒラメ |
|
|
1枚 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
ヒラマサしか眼中にない方が多かったので、ヒラマサメインで狙いましたがこんな日に限って沈黙 (>_<)
明日から時化るので、また時化後ですかね・・・
メジロは合間に2時間弱狙いましたが、あっちもこっちもロッド曲がりっぱなしで、狂ったような食いっぷり、
単純計算で一日やったら2、300本行きそうですね f(^^;)
一日お疲れ様でした m(_ _)m
数は写真ある分だけで、撮影前リリースも多数

                                           
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
12月9日(水) 水温:15.7〜16.4℃
ジギング便
ヒラマサ |
|
|
1本 |
|
ブリ |
82cm |
|
2本 |
|
メジロ(ワラサ) |
|
|
114本以上 |
半日だけ狙いました。写真ある分だけで114本でした。 |
ハマチ |
|
|
20本 |
|
サワラ |
|
|
2本 |
|
キジハタ |
|
|
|
|
カサゴ |
|
|
|
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
メジロは1日やり続けたら200本は楽勝そうでしたね (^_^;)
ヒラマサ狙いではPE3号高切れとバラシ (>_<)、デカイのいるので4号がベストかな。
一日お疲れ様でした m(_ _)m
  
                                                                                    
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
12月8日(火) 水温:15.3〜16.4℃
ジギング便
ヒラマサ |
〜90cm |
|
5本 |
|
ブリ |
90cm |
|
1本 |
|
メジロ(ワラサ) |
|
|
63本以上 |
半日の釣果、写真ある分で63本 |
ハマチ |
|
|
10本 |
|
サワラ |
|
|
1本 |
|
キジハタ(アコウ) |
|
|
2枚 |
|
カサゴ |
|
|
|
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
今日はBOZLESさんの撮影会を兼ねた乗合便でした。
相変わらずメジロは好調で半日しか狙ってませんが、一日やれば3桁ペースでした。
ヒラマサ行けそうな日は狙っていきますのでPE4号クラスのヒラマサタックルもお持ちください。
一日お疲れ様でした m(_ _)m
       
                                                        
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
12月7日(月) 水温:16.3℃
ジギング便
ヒラマサ |
〜91cm |
|
8本 |
|
ブリ |
〜86cm |
|
3本 |
|
メジロ(ワラサ) |
|
|
130本以上 |
写真ある分で130本 |
ハマチ |
|
|
2本 |
|
サゴシ |
|
|
1本 |
|
キジハタ(アコウ) |
|
|
1匹 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
時化後の今日は、メジロが強烈で食いっぱなしの数は体力次第。
キリがないので途中からヒラマサ狙いに行き、ヒラマサのトリプルヒットもありいい感じでした。
デカイヒラマサいるのでPE4号の玄達タックルもあると良さげです。
一日お疲れ様でした m(_ _)m
                                                                                                                          
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
12月2日(水) 水温:15.7〜17.4℃
ジギング便
ヒラマサ |
〜86cm |
|
6本 |
|
ブリ |
81cm |
|
2本 |
|
メジロ(ワラサ) |
〜79cm |
|
36本 |
|
ハマチ |
|
|
50本くらい |
|
サワラ |
80cm前後 |
|
3本 |
|
マトウダイ |
|
|
1枚 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
潮はほとんど動かずでしたが活性はまずまずで、ヒラマサがよくあたってきました。
メジロクラスは至る所で良くアタリ、全員キャッチで楽しい一日でした!
ラインブレイクもあり、いいヒラマサもいるのでPE3号から4号辺りが良いかと。
一日お疲れ様でした m(_ _)m
     
                                  
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
11月30日(月) 水温:17.3〜17.9℃
ジギング便
ヒラマサ |
|
|
1本 |
|
ブリ |
81cm |
|
1本 |
|
メジロ(ワラサ) |
|
|
12本 |
|
ハマチ |
|
|
100本くらい |
|
サワラ |
|
|
1本 |
|
サゴシ |
|
|
1本 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
潮がほとんど動かないからかメジロクラスは掛りが浅く皮一枚、バレルバレルでキャッチ率3、4割 (´・_・`)
ハマチは至る所に入ってきて、一投一殺、ジグが落ちてかないくらい凄かったです。
ハマチ狙いは2流ししかしてませんが、型狙いしてたら湧いてくることも多々ありました (^_^;)
一日お疲れ様でした m(_ _)m
             
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
11月29日(日) 水温:15.1〜17.6℃
ジギング便
ヒラマサ |
|
|
2本 |
|
メジロ(ワラサ) |
|
|
25本 |
|
ハマチ |
|
|
10本 |
|
サワラ |
|
|
2本 |
|
サゴシ |
|
|
4本 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
今日は半分が初心者さんの乗合便でした。
いい時にはダブル&トリプルヒットありで、しかし食ったり止んだり。
爆釣ポイントはないかなぁと探しましたがどこも単発で、かと思えばメジロのツインヒットもあったりと・・・
パターンもハッキリせずでした (´・_・`)
一日お疲れ様でした m(_ _)m
                     
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
11月23日(月) 水温:18.6〜19.0℃
ジギング便
メジロ(ワラサ) |
〜78cm |
|
34本 |
12+9+6+3+2+1+1+0+0+0+0=34本 |
ハマチ |
|
|
3本 |
|
サワラ |
|
|
1本 |
|
アオハタ |
|
|
1匹 |
|
レンコダイ |
|
|
2枚 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
魚影の濃さは昨日と変わらず、しかし渋さとプレッシャーからかパターンが難しく、釣果が極端に偏ってしまいました。
今日はこれと言ったパターンがあるわけでなく難しかったですね (´・_・`)
どなたでも釣れるような、活性の高い群れ、プレッシャーの少ない群れと思い探して狙っていきましたが残念 m(_ _)m
明日は時化で中止、時化後に期待です。
一日お疲れ様でした m(_ _)m
                               
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
11月22日(日) 水温:18.3〜19.2℃
ジギング便
メジロ(ワラサ) |
〜76cm |
|
79本 |
1+2+3+4+7+7+10+45(4人で)=79本 |
ハマチ |
|
|
7本 |
|
サワラ |
|
|
10本 |
|
サゴシ |
|
|
1本 |
|
カサゴ |
|
|
|
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
メジロラッシュあり、長い時合いで数は体力次第の日でした。
流石に後半はお疲れで伸び悩みでした(^_^;)
体調不良で少ししか釣りすることが出来なかった方もおられましたが一応全員キャッチ!
ラインブレイク多数(>_<)オマツリで傷が入ることもあるのでPEは3号くらいがオススメです。
一日お疲れ様でした m(_ _)m
一流しで20本以上のラッシュありで途中で持った写真撮るの諦めました (^_^;)
               
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
11月17日(月) 水温:18.3〜19.2℃
ジギング便
ヒラマサ |
|
|
1本 |
水面バラシあり、スプリットリングが・・・ |
メジロ(ワラサ) |
|
|
23本 |
|
ハマチ |
|
|
3本 |
|
サワラ |
|
|
1本 |
|
サゴシ |
|
|
2本 |
|
キジハタ |
|
|
|
|
カサゴ |
|
|
|
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
ジギング初めての方や初心者の方たち多数でした。
青物は強烈感度でフォースヒットやトリプルヒット、ダブルヒット多数あり!
食ったり食い止んだりでしたが、青物の数は今日も半端なかったです!
ヒラマサの水面バラシあり、ラインブレイク多発で近くの僚船では鰤連発してただけに残念 (>_<)
でも楽しんでいただけたようで良かったです。
一日お疲れ様でした m(_ _)m
                   
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
11月6日(金) 水温:18.7〜20.5℃
フリー仕立便
ブリ |
81cm |
|
2本 |
ジギング |
メジロ(ワラサ) |
|
|
21本以上 |
ジギング |
ハマチ |
|
|
1本 |
ジギング |
サワラ |
|
|
1本 |
ジギング |
サゴシ |
|
|
1本 |
ジギング |
アオハタ |
|
|
1匹 |
ジギング |
ヒラメ |
|
|
1枚 |
ジギングタックルでなんちゃってタテ釣り |
ハマチ |
|
|
1本 |
ジギングタックルでなんちゃってタテ釣り |
マトウダイ |
|
|
1枚 |
ジギングタックルでなんちゃってタテ釣り |
キジハタ(アコウ) |
|
|
|
ジギングタックルでなんちゃってタテ釣り |
クロソイ |
|
|
|
ジギングタックルでなんちゃってタテ釣り |
カサゴ |
|
|
|
ジギングタックルでなんちゃってタテ釣り |
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
ジギングタックルでタテ釣り&ジギング&トップ&根魚釣り希望の仕立便でしたf(^^;)
時合い逃すとやばい釣りが多いので4本立てでは厳しいのでは・・・?
ということで状況見ながら、ジギングタックルでタテ釣りとジギングをメインにやってきました。
タテ釣りは専用タックルでないだけに大変でしたが、ウルメイワシで結構ヒット。
しかし、ラインブレイク数発(>_<)、バラシ数発(>_<)、食い逃げ数発と上手くいかず (;´д`)
ジギングはラッシュあり、お疲れで休憩しつつボチボチ楽しんでいただきました。
初挑戦女性アングラーも何本かキャッチで楽しい一日でした。
ラインブレイクも何発かありました (>_<)
一日お疲れ様でした m(_ _)m
PS、タテ釣り用具は船から降ろしてしまったので今シーズンはもうなしで・・・(^_^;)
                       
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
11月3日(火) 水温:19.3〜19.5℃
ジギング仕立便
メジロ(ワラサ) |
|
|
10本 |
|
ヒラメ |
|
|
1枚 |
|
ペンペン |
|
|
3本 |
|
アオハタ |
|
|
|
|
カサゴ |
|
|
|
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
ジギング初挑戦の方たちの仕立便でした。
朝のうち波が残り、開始早々半数以上の方がダウンで復活できず m(_ _)m
青物が船を嫌う傾向があり微妙な状況でしたが、釣りすることが出来た方は初めてにもかかわらず全員メジロキャッチ!
ダウンされた方の分のお土産も無事確保できましたよ。
一日お疲れ様でした m(_ _)m
        
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
11月1日(日) 水温:18.7〜19.8℃
タテ釣り(付けエサなし)ヒラメ便
ヒラメ |
|
|
11枚 |
|
サワラ・サゴシ |
|
|
6本 |
|
マハタ |
|
|
|
|
キジハタ(アコウ) |
|
|
|
|
クロソイ |
|
|
|
|
カサゴ |
|
|
|
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
今シーズンラストのタテ釣りは、良型混じりでヒラメ5人同時ヒットもあり (≧∀≦)
イワシ、アジもノリノリでした!
ヒラメラッシュ時にはハリス切れやバラシでキャッチ率半分くらいf(^^;)
一日お疲れ様でした m(_ _)m
開幕から今日まで出船すれば毎回欠かさず至る所にウルメイワシがいましたが、
ここ1ヵ月そのウルメがあり得ないくらい激渋、ウルメが乗ってもサッパリ食われなくて、
努力しましたが釣果が寂しくなったため今日で終了にさせていただきます。
しかしなぜか今日になってベイトも底物も元気でした f(^^;)
ご利用ありがとうございました。また来年お願いいたします m(_ _)m
次回からはジギング便にて出船しますのでよろしくお願いいたします。
          
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
10月24日(土) 水温:20.7℃
タテ釣り(付けエサなし)ヒラメ便
ヒラメ |
|
|
5枚 |
|
メジロ |
|
|
1本 |
|
マトウダイ |
|
|
1枚 |
|
マハタ |
|
|
3匹 |
|
キジハタ(アコウ) |
|
|
|
|
クロソイ |
|
|
|
|
カサゴ |
|
|
|
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
ウルメとアジは一日ボチボチのりましたが、アタリ少なめ (;´д`)
針のび、ハリス切れ、バラシ多発で残念 (>_<)
一日お疲れ様でした m(_ _)m
    
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
10月23日(金) 水温:20.7〜21.2℃
ジギング便
ブリ |
82cm |
|
2本 |
|
メジロ(ワラサ) |
|
|
12本 |
|
サワラ |
|
|
2本 |
|
レンコダイ |
|
|
2枚 |
|
カサゴ |
|
|
|
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
玄達明けの初ジギングでした。
時合い終盤だったのか30分でしたが連発ヒット!
メジロは1発掛かれば、トリプルヒット、ダブルヒット×3と連発でした!
夕方にもプチ時合いがありトリプルヒット、ダブルヒットありましたよ!
バラシも何発かありましたが楽しめましたよ!
一日お疲れ様でした m(_ _)m
             
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
10月20日(火) 水温:19.3〜21.6℃
タテ釣り(付けエサなし)ヒラメ便
ヒラメ |
|
|
4枚 |
|
ヒラマサ |
83cm |
|
1本 |
|
メジロ・大ハマチ |
|
|
6本 |
|
サゴシ |
|
|
1本 |
|
マトウダイ |
|
|
3枚 |
|
マハタ |
|
|
3匹 |
|
キジハタ(アコウ) |
|
|
|
|
クロソイ |
|
|
|
|
カサゴ |
|
|
|
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
今日もクルージングタイム長くなってしまいました。
ベイトは大きいウルメと中、小、極小アジでした。
一日お疲れ様でした m(_ _)m
    
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
10月19日(月) 水温:20.7〜22.1℃
タテ釣り(付けエサなし)ヒラメ便
ヒラメ |
|
|
3枚 |
|
マダイ |
58cm |
|
1枚 |
|
メジロ |
76cm |
|
6本 |
|
ハマチ |
|
|
1本 |
|
レンコダイ |
|
|
2枚 |
|
マトウダイ |
|
|
3枚 |
|
ホウボウ |
|
|
1匹 |
|
キジハタ(アコウ) |
|
|
|
|
クロソイ |
|
|
|
|
カサゴ |
|
|
|
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
初心者の方たちの仕立便でした。
ベタ凪で船だらけ、空いてるポイントを探すのが大変な状態 (>_<)
イワシとアジは渋いながらも乗りましたが、アタリの少ない日でした (´・_・`)
一日お疲れ様でした m(_ _)m
    
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
10月18日(日) 水温:19.8〜22.1℃
タテ釣り(付けエサなし)ヒラメ仕立便
ヒラメ |
|
|
3枚 |
|
メジロ |
79cm |
|
1本 |
|
大ハマチ |
|
|
2本 |
|
ハマチ |
|
|
2本 |
|
マダイ |
|
|
2枚 |
|
チダイ |
|
|
1枚 |
|
レンコダイ |
|
|
1枚 |
|
マトウダイ |
|
|
3枚 |
|
クロムツ |
|
|
1匹 |
|
マハタ |
|
|
|
|
キジハタ(アコウ) |
|
|
|
|
クロソイ |
|
|
|
|
カサゴ |
|
|
|
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
初心者の方たちの仕立便でした。
ベタ凪で船だらけ、空いてるポイントを探すのが大変な状態 (>_<)
イワシとアジは渋いながらも乗りましたが、アタリの少ない日でした (´・_・`)
一日お疲れ様でした m(_ _)m
   
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
10月16日(金) 水温:19.7〜20.7℃
タテ釣り(付けエサなし)ヒラメ仕立便
ヒラメ |
56〜70cm |
|
5枚 |
56・61・63・70cm |
ブリ |
80cm |
|
1本 |
|
大ハマチ |
|
|
2本 |
|
ハマチ |
|
|
1本 |
|
シオ(小カンパチ) |
|
|
2本 |
|
サゴシ |
|
|
1本 |
|
マトウダイ |
|
|
1枚 |
|
レンコダイ |
|
|
4枚 |
|
メバル |
|
|
1匹 |
|
マハタ |
|
|
|
|
キジハタ(アコウ) |
|
|
|
|
クロソイ |
|
|
|
|
カサゴ |
|
|
|
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
ウルメはボチボチでしたが、本命があたらず。
代わりに豆アジで良型のヒラメ連発 (≧∀≦) ラインプレイク連発 (>_<)
一日お疲れ様でした m(_ _)m
     
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
10月14日(水) 水温:19.5〜21.3℃
タテ釣り(付けエサなし)ヒラメ便
ヒラメ |
|
|
6枚 |
|
マダイ |
|
|
1枚 |
|
大ハマチ・ハマチ |
|
|
5本 |
|
サゴシ |
|
|
5本 |
|
マトウダイ |
|
|
9枚 |
|
レンコダイ |
|
|
2枚 |
|
イシナギ |
|
|
1匹 |
|
キジハタ(アコウ) |
|
|
|
|
アオハタ |
|
|
|
|
クロソイ |
|
|
|
|
カサゴ |
|
|
|
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
ベイト状況悪く、長時間クルージング (;´д`)
アジは渋すぎてやってられないし (´・ω・`)
何とかウルメ見つかりプチラッシュありました。
一日お疲れ様でした m(_ _)m
     
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
10月10日(土) 水温:20.4〜21.6℃
タテ釣り(付けエサなし)ヒラメ便
ヒラメ |
|
|
9枚 |
|
ヒラマサ |
|
|
1本 |
|
メジロ(ワラサ)・大ハマチ |
|
|
10本 |
|
サワラ |
|
|
2本 |
|
サゴシ |
|
|
5本 |
|
コショウダイ |
|
|
1枚 |
|
マトウダイ |
|
|
40枚 |
|
キジハタ(アコウ) |
|
|
|
|
アオハタ |
|
|
|
|
カサゴ |
|
|
|
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
クルージングタイムもありましたが、ウルメでボチボチでした。
一日お疲れ様でした m(_ _)m
         
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
10月4日(月) 水温:20.4〜21.9℃
タテ釣り(付けエサなし)ヒラメ便
ヒラメ |
|
|
2枚 |
|
マダイ |
45cm |
|
1枚 |
|
メジロ(ワラサ)・大ハマチ |
|
|
14本 |
|
マトウダイ |
|
|
8枚 |
|
キジハタ(アコウ) |
|
|
|
|
アオハタ |
|
|
|
|
カサゴ |
|
|
|
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
今朝になり予報悪化 (>_<)
風が強まったため昼に上がりました m(_ _)m
一日お疲れ様でした m(_ _)m
 
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
9月28日(月) 水温:21.6〜23.5℃
タテ釣り(付けエサなし)ヒラメ便
ヒラメ |
|
|
2枚 |
|
ヒラマサ |
|
|
1本 |
|
マダイ |
45cm |
|
1枚 |
|
大ハマチ・ハマチ |
〜60cm級 |
|
6本 |
|
コブダイ |
|
|
1枚 |
|
マトウダイ |
|
|
14枚 |
|
キジハタ(アコウ) |
|
|
|
|
クロソイ |
|
|
|
|
カサゴ |
|
|
|
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
イルカのせいか、ウルメが激渋 (>_<)
いいサイズのウルメなのですが、一流しにひとりにしか乗らない程度 (;´д`)
どのポイントのウルメも一日中状況変わらず最低な一日でした (´・_・`)
一日お疲れ様でした m(_ _)m
   
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
9月27日(日) 水温:22.7〜23.1℃
タテ釣り(付けエサなし)ヒラメ便
ヒラメ |
|
|
10枚 |
|
マダイ |
|
|
1枚 |
|
大ハマチ・ハマチ |
〜60cm級 |
|
2本 |
|
サワラ・サゴシ |
|
|
2本 |
|
マトウダイ |
|
|
8枚 |
|
アオハタ |
|
|
|
|
キジハタ(アコウ) |
|
|
|
|
クロソイ |
|
|
|
|
カサゴ |
|
|
|
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
ほとんどの方が初挑戦!
空いてるポイント少なく迷走クルージング (;´д`)
でも何とか、初挑戦の方も2、3枚釣れて良かったです (^-^)
一日お疲れ様でした m(_ _)m
         
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
9月26日(土) 水温:21.3〜23.1℃
タテ釣り(付けエサなし)ヒラメ便
ヒラメ |
|
|
10枚 |
|
ヒラマサ |
|
|
1枚 |
|
マダイ |
|
|
1枚 |
|
チャリコ |
|
|
2枚 |
|
大ハマチ・ハマチ |
〜60cm級 |
|
12本 |
|
シーバス |
|
|
1本 |
|
サワラ |
|
|
3本 |
|
コショウダイ |
|
|
1枚 |
|
マトウダイ |
|
|
4枚 |
|
レンコダイ |
|
|
1枚 |
|
アイナメ |
|
|
1匹 |
|
オコゼ |
|
|
1匹 |
|
マハタ |
|
|
|
|
キジハタ(アコウ) |
|
|
|
|
クロソイ |
|
|
|
|
カサゴ |
|
|
|
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
イワシのいるポイントは多かったですが、渋かったですね(>_<)
ラッシュなしの単発でした。
一日お疲れ様でした m(_ _)m
           
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
9月23日(水) 水温:21.9℃
タテ釣り(付けエサなし)ヒラメ便
ヒラメ |
〜71cm |
|
15枚 |
水面バラシも複数・・・ |
マダイ |
|
|
4枚 |
|
メジロ(ワラサ) |
|
|
1本 |
|
大ハマチ・ハマチ |
〜60cm級 |
|
15本 |
|
シーバス |
|
|
1本 |
|
サワラ・サゴシ |
|
|
2本 |
|
コショウダイ |
|
|
2枚 |
|
マトウダイ |
|
|
2枚 |
|
キジハタ(アコウ) |
|
|
|
|
クロソイ |
|
|
|
|
カサゴ |
|
|
|
|
エソ |
|
|
1匹 |
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
5連休は風予報が悪く、唯一今日だけ出れました。
ビックリするくらい船が多く、ヤバそうな雰囲気でしたが、
空いてるポイントを転々としたら、イワシでぼちぼちでした。
良型も多かったですよ!ハリス、幹糸ブレイク多数 (>_<)
デカイのいますね!
一日お疲れ様でした m(_ _)m

                 
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
9月18日(金) 水温:22.2〜23.1℃
タテ釣り(付けエサなし)ヒラメ仕立便
ヒラメ |
|
|
7枚 |
水面バラシ2回 |
マダイ |
〜83cm |
|
2枚 |
|
ヒラマサ |
|
|
2本 |
|
メジロ(ワラサ) |
|
|
1本 |
|
大ハマチ |
|
|
4本 |
|
シーバス |
|
|
1本 |
|
サワラ |
|
|
3本 |
|
マトウダイ |
|
|
12枚 |
|
オコゼ |
|
|
3匹 |
|
マハタ |
|
|
|
|
キジハタ(アコウ) |
|
|
|
|
クロソイ |
|
|
|
|
カサゴ |
|
|
|
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
初挑戦の方たちの仕立便でした。
時合いにはイワシベイトでいい感じでした!
波風あって半数がダウン (>_<)
お客様の希望で早上りしました。
ヒラメはタモ入れしないとバレやすいです・・・f(^^;)
一日お疲れ様でした m(_ _)m
         
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
9月16日(水) 水温:22.2〜23.1℃
タテ釣り(付けエサなし)ヒラメ仕立便
ヒラメ |
|
|
4枚 |
|
マダイ |
|
|
2枚 |
|
ハマチ |
|
|
2本 |
|
サワラ |
|
|
2本 |
|
マトウダイ |
|
|
8枚 |
|
マハタ |
|
|
|
|
キジハタ(アコウ) |
|
|
|
|
クロソイ |
|
|
|
|
カサゴ |
|
|
|
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
4名様の仕立便でした。渋い一日でした。
初挑戦の方々も頑張ってくれましたが残念 (>_<)
一日お疲れ様でした m(_ _)m
   
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
9月12日(土) 水温:23.8〜24.0℃
タテ釣り(付けエサなし)ヒラメ仕立便
ヒラメ |
〜72cm |
|
17枚 |
72cmが2枚、良型多数 |
マダイ |
40〜50cm |
|
3枚 |
|
大ハマチ・ハマチ |
|
|
20本 |
|
サワラ |
|
|
3本 |
|
コショウダイ |
|
|
1枚 |
|
マトウダイ |
|
|
14枚 |
|
レンコダイ |
|
|
1枚 |
|
キジハタ(アコウ) |
|
|
|
|
カサゴ |
|
|
|
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
イワシのりのり、ヒラメものりのりでした!
ハリスブレイク多発 (>_<)
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
                
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
9月6日(日) 水温:24.1℃
タテ釣り(付けエサなし)ヒラメ便
ヒラメ |
|
|
9枚 |
|
マダイ |
|
|
1枚 |
|
大ハマチ・ハマチ |
|
|
26本 |
|
サワラ |
|
|
7本 |
|
コショウダイ |
|
|
1枚 |
|
マトウダイ |
|
|
25枚 |
|
レンコダイ |
|
|
1枚 |
|
マハタ |
|
|
|
|
キジハタ(アコウ) |
|
|
|
|
クロソイ |
|
|
|
|
カサゴ |
|
|
|
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
イワシベイトで、ヒラメぼちぼちでした。
ハリスブレイク多発、12号の幹糸もブチ切れたり (>_<)
タモ入れに行けず、水面でヒラメなどいろいろばれてしまいました (>_<)
強風のため早上りしましたm(_ _)m
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
        
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
9月5日(土) 水温:23.8〜25.8℃
タテ釣り(付けエサなし)ヒラメ便
ヒラメ |
|
|
18枚 |
|
マダイ |
80cm |
|
1枚 |
|
ヒラマサ |
|
|
1本 |
|
メジロ(ワラサ) |
|
|
1本 |
|
大ハマチ・ハマチ |
|
|
23本 |
|
シーバス |
|
|
1本 |
|
サワラ |
|
|
2本 |
|
マトウダイ |
|
|
14枚 |
|
マハタ |
|
|
|
|
キジハタ(アコウ) |
|
|
|
|
カサゴ |
|
|
|
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
イワシベイトで、ヒラメ好調でした (≧∀≦)
ハリスブレイク多発 (>_<)
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
                   
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
8月30日(日) 水温:25.1℃
タテ釣り(付けエサなし)ヒラメ便
ヒラメ |
〜65cm |
|
14枚 |
|
シーバス |
|
|
1本 |
|
メジロ(ワラサ) |
|
|
2本 |
|
ハマチ |
|
|
14本 |
|
サワラ |
|
|
2本 |
|
マトウダイ |
|
|
2枚 |
|
ワニゴチ |
|
|
1匹 |
|
キジハタ(アコウ) |
|
|
|
|
クロソイ |
|
|
|
|
カサゴ |
|
|
|
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
イワシのりのり、ヒラメのりのり (≧∀≦)
ハリスブレイク超多発 (>_<)
ヒラメはツインヒットもあって上手くすくえず水面でばれてしまったり、良型のヒラメも水面でばれてしまったり残念 (>_<)
いい時に青物が何度も来てオマツリしてしまい・・・ (´・_・`)
青物はジギングなら大歓迎ですが、タテ釣りでは厄介者に成り下がってしまってます (^_^;)
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
              
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
8月29日(土) 水温:25.1〜27.2℃
タテ釣り(付けエサなし)ヒラメ 仕立便
ヒラメ |
|
|
7枚 |
|
シーバス |
|
|
1本 |
|
大ハマチ |
|
|
1本 |
|
ハマチ |
|
|
8本 |
|
サワラ |
|
|
2本 |
|
コショウダイ |
|
|
1枚 |
|
マトウダイ |
|
|
4枚 |
|
レンコダイ |
|
|
1枚 |
|
キジハタ(アコウ) |
|
|
|
|
クロソイ |
|
|
|
|
カサゴ |
|
|
|
|
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
今シーズン初タテ釣りでした。
潮がMAX1.7ノットとタテ釣りでは今まで経験がないほどのぶっ飛び (>_<)
根掛かり多く苦戦しましたが、早い時期の割には、まずまずの感じでした。
ハリスブレイクも多かったですね (>_<)
ウルメイワシは10cmくらい、アジは二通りいて8cmくらいのと15〜20cmでした。
これから本格シーズンになっていきそうですね!
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
        
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
8月23日(日) 水温:26.8〜27.6℃
キジハタ仕立便
キジハタ(アコウ) |
|
|
|
ジグ、タイラバ |
マハタ |
|
|
|
ジグ、タイラバ |
クロソイ |
|
|
|
ジグ、タイラバ |
カサゴ |
|
|
|
ジグ、タイラバ |
ヒラマサ |
〜57cm |
|
3本 |
ジグ |
※カウントもれが多いので実際はもう少し多いと思いますf(^^;) |
今日は仕立便でキジハタダービーでした。
本命の根魚は渋く単発でした。
ヒラマサは合間に一流しで3本。
一日お疲れ様でしたm(_ _)m
   
写真撮影ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
|