福井・三国沖 タテ釣り(落とし込み・アンダーベイト・喰わせサビキ)

※タテ釣りは2017年10月をもちまして終了させていただきました。


タテ釣り(立て釣り)は地方により、落とし込み、アンダーベイトともいいます。

ゲーム性が非常に高く、ベイトが多くなる8月末からがベストシーズンとなります。

専用のサビキで餌となるイワシやアジを掛けてそのまま落とし、本命が来るのを待ちます。

泳がせと違い付け餌をせず、その場で付いたベイトはとても元気なので、本命が近づいてくると激しく暴れ、プルプル感が楽しい釣法です。

メインターゲットはヒラメですが、他にもフィッシュイーターである、ヒラマサ、ブリ、マダイ、シーバス、マハタ、キジハタ等の根魚、などなど…多彩な高級魚が釣れ、時には15目釣りできることもあり、何が来るか分からないワクワク感もたまりません。

ベイトがイワシのときは初心者の方でも楽しんでいただけることが多く、逆に渋い豆アジのときは、釣りの経験の浅い方はベイトが付かなかったり、付いても分からなかったり苦労されることが多いですが、ある程度釣りの経験のある方でしたら短時間のうちにコツを掴んでいただけると思います。

ベイトを付けること、ヒラメを掛けること、切られずかつ根に潜らせずファイトすること、すべてのテクニックにおいて腕の差が出やすいので特に上級者の方にお勧めです。


■タックルについて

ロッドは、以前はヒラメ竿などを使うのが一般的でしたが、最近は専用のロッドも増えてきました。最初の一本は船の揺れを吸収しやすく、送り込み動作も取りやすい2.7m前後のロングロッドをお勧めします。大は小を兼ねるです。ヒラメをメインに考え、ベイトが豆アジの時のことも考慮すると、若干ライト気味で軽くて感度の良い竿がベストです。

リールは、ベイトが付くまで基本上げ下げを繰り返し、タナが正確にわかるカウンターも必要となりますので、電動リールを使用してください。

サビキは、ハリス4号から24号まであり、針の違い、ハリスの長さの違い、全長の長さの違いなどさまざまな物があり、状況により使い分けが必要です。

オモリは、50号か60号を使うことが多いですが、他に40号、70号、80号、100号、120号も必要になることがあります。



ヒラメ




ヒラマサ


2017年

2016年

2015年

2014年

2013年


2012年


ブリ(タテ釣りのブリは写真少ないです)


2017年


2015年


2013年


2012年

2011年



2010年


2009年


真鯛




シーバス



シイラ



根魚




HOME